知性の行き着く先は


▼ページ最下部
001 2016/07/13(水) 17:49:38 ID:91vTSzDkdY
何だと思いますか?

今現在の人類、火星まで探査機を飛ばしたり細胞を人工的に作ったり科学の面も凄いし、
改めて見るとテレビやネットも凄い発明だと思います

日常生活の中で人や物事について「なんだか知的だな」と感じることってあります?
インフラのことでも趣味のことでも何でもいいですので語り合いましょう

返信する

※省略されてます すべて表示...
077 2025/03/27(木) 03:46:17 ID:MamrpXld.U
宇宙に始まりがあり終わりも必ずある
その中で我われの一生は瞬く間の夢幻

返信する

078 2025/03/31(月) 22:17:48 ID:X8PjAP4jVY
What's your name?

返信する

079 2025/04/03(木) 12:10:44 ID:CK/0qUD/3M
知性ある生と同様に知性ある死についての安楽死だけど、日本も早くオランダやスイスカナダを見習って安楽死の議論や準備を始めるべき
でも初め安楽死対象者は重病者や重障者に限定 、サルコみたいに「誰でもOKだよ」から始めるのはダメね

でも「できるだけ健康なまま死を迎える」という理想は必要だね
社会的にも個人的にも余計な苦痛苦悩せずに死を迎えられるという安心が得られる安楽死の医療制度

「自ら死の選択ができる」と言う人類の知性について考えることも大切

返信する

080 2025/04/03(木) 20:06:18 ID:CK/0qUD/3M
安楽死カプセル、2024年内にも初の実用へ スイス
https://bbs143.meiwasuisan.com/newsit/1724468253/l5...

この発明はほんと衝撃だった

返信する

081 2025/04/03(木) 21:41:21 ID:CK/0qUD/3M
個人的な話だけど運命的に子供を作らなくてほんとに良かったと思ってる
持病の遺伝を防げたのもあるし、これ以上人生の余計な重みを背負いたくないし誰かに背負わせたくないから

誰しも何十年も生きて「自らの人生を再び繰り返したい」と正直に思える人がどれ程存在するか
自らの答えはNOだけど、それでも今の平和で穏やかな日々を過ごせてるのは本当に有難い
毎日無人島で自給自足してる訳ではなくて、生活の為に日々働いてくれてる人達のお陰で誰しも自らの存在があるから

返信する

082 2025/04/03(木) 21:49:14 ID:CK/0qUD/3M
でも100年もウンコし続けたいとは絶対に思わない
人生50代で永眠するのが理想

返信する

083 2025/04/03(木) 23:52:35 ID:CK/0qUD/3M
音楽を聴くことが最大の趣味な自らとしては、ツベやサブスクで簡単に無料で聴ける今の時代はほんと奇跡的に思える
ネットがある限り半永久に残り続けるだろうから

例えば今から100年後にどんな音楽があるだろうと

返信する

084 2025/04/03(木) 23:56:11 ID:CK/0qUD/3M
今から100年後、1000年後にまだ人類が存在するならどの様な生活をしてるだろう

返信する

085 2025/04/04(金) 06:34:44 ID:isosRZ9z8M
基本的な衣食住は殆ど何も変わらないだろうと
日常生活で言えば文明はインターネットで終焉したのではないかな

返信する

086 2025/04/04(金) 19:56:07 ID:isosRZ9z8M
お金持ちってだけで知的に見えるのもあるなと
住居はもちろん身に付けたり使用してる物が全て高級品だし食べる物も高価

自分みたいにユニクロなんか絶対に着ないだろうと

返信する

087 2025/04/04(金) 20:00:52 ID:isosRZ9z8M
自分はユニクロが好きで着るけど、お金持ちは着ないだろうって話ね。

返信する

088 2025/04/04(金) 20:23:31 ID:isosRZ9z8M
人類も動物としてのいわゆる三大欲も延々変わらないだろうね
生殖の為に肉体がある訳だけど、人間の性欲で「大人の嗜み」として避妊した快楽の為のセックスやAV鑑賞はある意味で知的な行為と言えるかもしれない

性に関わる産業も衰えないだろうし、女体学(知的に言えば)も楽しいものだと

返信する

089 2025/04/04(金) 20:41:25 ID:isosRZ9z8M
男性が死ぬ程に女性を優しく抱いて「女の身体に生まれて本当に良かった」と思わせるセックスが理想ではあるなと
男性もヒールされるしお互いに心身共に健康にもなれるから

返信する

090 2025/04/04(金) 20:48:32 ID:isosRZ9z8M
healね
最もなヒーリング行為は基本的によく食べてよく動いてよく眠ることではあるけど

熟睡こそだね

返信する

091 2025/04/04(金) 20:57:41 ID:isosRZ9z8M
結論は熟睡の為の生活こそ知的な日々だと悟るかな

料理や運動に時間を掛けるのはいいけど、メイクラブの労力を思うとやはり AVで充分だなと

返信する

093 2025/04/05(土) 06:59:58 ID:JYBsZbTLnE
自分スレ主で殆ど自らのレスばかりですが、しかしこのスレ10年近く前に立てられて10000回以上も観られてるのに知性あるレスが殆ど皆無なのはヤバいなと
板のバカスレばかりなのを観れば仕方ない事だし、当たり前の三大欲の話を一々する自らもバカなんだろうけど

例えば知性極まれりとなって物質的な肉体や社会的生活的な条件を意識的に離れて精神世界、延々と芸術などに没頭する生活をしてみたいなとは思ってるけど

返信する

094 2025/04/05(土) 07:13:32 ID:JYBsZbTLnE
もちろん音楽も芸術の一つで全く物質的なものではなくて(空気の振動ではあるけど)ただサウンドの世界だけど、美しい曲や最近も何か現実離れした様な音楽に出会えたのがあってそれは良かったなと

返信する

095 2025/04/05(土) 10:59:55 ID:JYBsZbTLnE
徹底的に感覚遮断して本当に必要な情報や物だけをってことができたらどうなるだろうと
特に視覚的聴覚的にそれができたらとは思う

返信する

096 2025/04/05(土) 11:36:41 ID:JYBsZbTLnE
つまりミニマリスト生活のことだけど、まずは住居のムダなモノを捨てることを始めることから始まるかな。

返信する

097 2025/04/05(土) 12:52:44 ID:JYBsZbTLnE
アート世界は特に感覚的に敏感でないといけない
しかし音楽の好みが多種多様である様に、結局は個人的な嗜好に終始するかもしれない

最も美しく素晴らしい音楽や絵画や映画文学などは存在するだろうか

返信する

098 2025/04/06(日) 20:45:40 ID:GtCS2H8mgs
聴覚は耳栓をすれば良いだけだけど、視覚的な遮断を徹底するのはなかなか難しいなと
テレビを観ないことはもちろんネットでも情報をなるべく観ないことにはなる

視力を失う訳にはいかないし、目が全く見えなくても生活してる方は実際に居るけど日々どの様な感覚だろうか
それゆえに聴覚が鋭敏だろうかとは思うけど

返信する

099 2025/04/06(日) 20:59:44 ID:GtCS2H8mgs
自らの思考や言動で「動かされいる」と言う感覚が時にあること
一般的に解り易く言えばテレビCMなどを観てその商品を「買わされている」ことなど

しかし改めて自我があって日々「動かされていない」と言うことは存在しないのではないかとは思ってる
しかし選択の自由はあるから意識できる範囲で自らの思考や言動はコントロールできるけど

返信する

100 2025/04/06(日) 21:27:06 ID:GtCS2H8mgs
度々の結論を言うけど、隠遁して経済力あり熟睡して心身の健康を保ちつつ哲学思索や芸術や自然の美しさや精神世界に没頭した生活、
しかし肉体がありきなゆえの時に三大欲求の食欲や性欲の嗜みの追及もあること

とにかく「楽しい、気持ち良い」の日々を過ごすことに尽きる
それはもちろん快楽主義や放蕩などではなくてストイックでありつつね

返信する

101 2025/04/06(日) 21:34:22 ID:GtCS2H8mgs
そもそも社会的な現実を言えば法を守ればどの様な人生でも良いのだけど

返信する

102 2025/04/06(日) 21:42:04 ID:GtCS2H8mgs
「趣味の人生」こそなんだよなと

でも漫画の世界でもドラえもんや天才バカボンも面白いしサザエさんやちびまる子ちゃんもほのぼのして良いしスラムダンクのスポーツマンの清々しさもだけどバガボンドの絵の凄さを感じる感性は持ってたいね

返信する

103 2025/04/06(日) 22:10:30 ID:GtCS2H8mgs
とにかく五感の視覚聴覚嗅覚味覚触覚の快さを、そして時に第六感を感じられる瞬間があるならば
いわゆる「第六感」の感覚は語れないし説明できないけれど

返信する

104 2025/04/06(日) 22:15:55 ID:GtCS2H8mgs
例えば音楽を聴いて泣いてしまったり鳥肌が立つ様な体験をすることも人間の第六感の一つではないかなとは思う

返信する

105 2025/04/06(日) 23:32:09 ID:GtCS2H8mgs
涙が出たり鳥肌が立つ程のアートワークや神秘体験はやっぱり凄いものだなと
神聖さとか言うと大袈裟かもだけど、臭いウンコや屁をする人体がそれを感じる不思議さがある

人間はただの肉体ではないと

返信する

106 2025/04/06(日) 23:44:13 ID:GtCS2H8mgs
しかし臭いウンコや屁の匂いが快いと感じる嗅覚の持ち主も存在するらしい

やはり感性は千差万別かと

返信する

107 2025/04/07(月) 01:00:32 ID:AlMUqf70t6
地球の全体図を大体把握している様に、宇宙の全体図を把握してみたいとは今も思ってはいる
それは人類にはこれからも不可能だけれど何の分野でも「未知」からの探求は楽しいこともあるだろう
そして知ったり作ったり出会えたりする感動があるから

不病不老不死も不可能だけど、それもある意味で良いことではあるかもしれない

返信する

108 2025/04/12(土) 05:07:07 ID:0HZ1xqhJNM
改めて音楽の世界は宇宙を感じるなと
一つとして同じ演奏や歌声もなく無限の世界

音学でなくて音楽で、ほんと人生が楽しくなる

返信する

109 2025/04/12(土) 05:30:00 ID:0HZ1xqhJNM
私達人間も全く同じDNAは存在せずに生死を繰り返して今まで続いている

死者に会うことは不可能だけど、彼らが残したアートは今も生き続けている

返信する

110 2025/04/17(木) 06:50:52 ID:CK/0qUD/3M
>>31
Wikipediaを観れば誰でも解ることをドヤ顔で語ることが知的だとはやっぱり思わないな、書かれてることがすべて事実だったり的確ではないこともあると思うから
でもWikiを作った人達は知的だよね

Google先生(それを作った人達)もマジ知的だと思うけど

返信する

111 2025/04/17(木) 07:12:18 ID:CK/0qUD/3M
>>56で自然の生態がとか言ったけどパソコンでwikiの解説とかツベなどの映像を観ることで実際にそれなりに勉強することは可能なんだけど、
時には自ら自然の中に入って実際に身体的に勉強することで得られる感動みたいなこともあるかもしれないね
例えば木々や花々とか土とかもだけど、モニターで観るのと肉眼で観るのとは全く違う感覚があるから
手触りとか匂いとかも含めて「自ら知る」ことが大切かなと

何事も「事実は一つで解釈は無限」とは言うけど、自ら考えたり知ったりして自分で解釈や答えを導き出すことがやっぱり至極かなと

返信する

112 2025/04/17(木) 10:58:11 ID:CK/0qUD/3M
改めて日本史を観てもこれだけ平和で豊かな恵まれた令和の時代は素晴らしいと思う
ゲームを作ったりプレイするだけでお金を稼いで生活することも可能だし、生活保護で自由に清貧に過ごすこともできるから

返信する

113 2025/04/17(木) 13:27:40 ID:CK/0qUD/3M
芥川も侏儒の言葉の「わたしの愛する作品」で頭脳と心臓と官能を兼ね備えた人間をって話してるけど、
頭とハートとちんちん(まんまん)の強烈な身体は例えばどんなのだろう

返信する

114 2025/04/17(木) 15:55:34 ID:CK/0qUD/3M
たった80年前に広島長崎に原爆がドカンと落ちてた事がいまだに信じられない思いはある
本当に我々は奇跡的に自由な良い時代に生きてるよ

この時代に人生を楽しんでない人は超絶バカとしか言い様がないくらいに
しかしどの様な時代にも中には運命的に悲惨な経験をする人はもちろん存在するけど

返信する

115 2025/04/17(木) 20:46:37 ID:CK/0qUD/3M
何故なるべく隠遁生活を目指す理由は一言で言えば「不幸が少ない人生こそ幸福な人生」だからね

返信する

116 2025/04/20(日) 12:21:34 ID:PdxNaA8upI
人生の勉学労働や人間関係の中で健康であり自由で平穏な日々を過ごしてその先にある死(もちろん安楽死が理想)を迎えられるならば

返信する

117 2025/04/22(火) 07:45:03 ID:2w5W2HUPAs
世の何々学をすべて勉強して身に付けるにはどれ程の時間と労力を要するだろうか
何より処世術を極めるのが最優先ではあるとは思うけど

返信する

118 2025/04/22(火) 08:13:18 ID:2w5W2HUPAs
例えば処世術は利害関係の中でカネとコネが殆どとも言えるけど、金の切れ目が縁の切れ目の関係が多々になる面があるなと

例え無職でも少ない人間関係の中で本当の友情を大切にする方が良い人生だとは思ってるな

返信する

119 2025/04/22(火) 08:21:21 ID:2w5W2HUPAs
経済的に環境が恵まれて持病や障害も無く容姿端正で良い家族親族や友人同僚と先生上司にも出会え続ける人生ならば理想だろうと

返信する

120 2025/04/22(火) 22:38:49 ID:2w5W2HUPAs
しかし世俗慣れして知性や感性を摩滅させることはやはり悲惨だと
日々なるべく一人の時間を多く過ごして「自分自身であること」ができるならとは思う

孤独に耐えられる限りね

返信する

121 2025/04/23(水) 20:00:04 ID:u96J4/t8eA
でも孤独死はしない様にね、後片付けが大変だから

これも度々思うけど歳老いて癌などの病いや老衰などでジワジワと苦しむよりもある程度元気な内に逝くのがいいなと
とにかく好きな事をする日々を過ごして「さてそろそろ逝くかな」と軽い気持ちで死ぬのが理想だなと
上レスのサルコが正にそれなんだけどこういう装置が世界的に普及するのにはあとどれくらい年月が掛かるかな

返信する

122 2025/04/23(水) 20:13:54 ID:u96J4/t8eA
深い理性やら高尚な芸術やらの生活も限界があるなと
ペラペラな人生はもちろんアカンけど(たぶん)基本的には誰しも軽い気持ちで生きて軽い気持ちで死ぬのがいい
スイーツ大好き可愛い私大好きとかでももちろんいいんだよな

気楽さこそ救いだから

返信する

123 2025/04/24(木) 20:00:51 ID:ozLWXD/DbM
食の味覚の嗜みについてだけど、日々これを最高に満足させる生活こそだとは改めて思う
空腹にマズい物無しとは言うけど、「今あれが食べたい(飲みたい)」て欲求は正直に満たすのがいい

もちろん節制して健康に気を付けつつね

返信する

124 2025/04/24(木) 20:11:05 ID:ozLWXD/DbM
見たい聴きたい嗅ぎたい味わいたい触りたい感じたい…これら五感らの欲求を並べると語感的に性の欲求がイメージされるのだけど

やはり人間も動物と同じで性的衝動からは死ぬまで離れられないのかもしれない
それは身体的に健康である証拠とも言えるのだけれど

返信する

125 2025/04/24(木) 20:19:36 ID:ozLWXD/DbM
健康第一、財力第二、知性第三、体力第四、芸術第五、…

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:57 KB 有効レス数:125 削除レス数:0





知識/学問掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:知性の行き着く先は

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)