味覚と金満の反比例関係について
▼ページ最下部
051 2012/03/26(月) 17:11:43 ID:pjWdhZjBrU:au
炭水化物ではなく、糖分こそが人間に本来ほとんど必要のない栄養分だ。
世界でも最も古く(一万五千年前)から農作を始めた黄色人種は
穀物食に順応して腸が他人種より長くなってもいる。
甘菓子を始めとする糖分の摂りすぎこそは肥満や虫歯、体臭の腐臭化などのあからさまな問題を招く。
特に、糖分と肉類を同時に大量摂取すれば、まさに獣のブタと全く同じ体臭がするようになる。
砂糖を用いた和菓子が珍味扱いだった江戸時代までの日本が、
砂糖の扱い方に関しては理にかなっている。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:37 KB
有効レス数:61
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
知識/学問掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:味覚と金満の反比例関係について
レス投稿