味覚と金満の反比例関係について
▼ページ最下部
039 2012/02/16(木) 22:27:00 ID:ONezPsi1CQ
もちろん、ニワトリも放し飼いのものの肉や卵を食したほうがいいだろう。
誰しもがそれだけを食すのも無理があるから、結局、肉全般の食べ過ぎがよくないことだということになる。
当たり前だが、肉を食いすぎると太るわけだ。太ったら動きがにぶる。ごく当たり前な因果関係。
牛肉や豚肉だって、運動しなくても太らなくて済むぐらいに少量だけ食うのなら、
動きがにぶる云々の問題はないわけだが、実際問題、牛肉や豚肉こそはカロリーも旺盛だ。
霊的な問題ではなく、単なる熱力学上の因果法則としても、肉の食いすぎによる鈍重化がある。
それを昔の人間が霊的な問題として捉えていたのは、熱力学が存在しない頃の直観的な解釈だったからだ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:37 KB
有効レス数:61
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
知識/学問掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:味覚と金満の反比例関係について
レス投稿