ダニング・クルーガー効果 馬鹿と未熟な知者と賢者の見分け方


▼ページ最下部
001 2019/05/11(土) 14:11:13 ID:eSwP3tfYcA
ダニング・クルーガー効果
Dunning-Kruger Effect
未熟な人々が、自身の能力や技能を実際よりも高く評価する傾向。

・能力の低い人々は、知識と経験に乏しいため、自分の能力不足を認識することも、
 他者が持つ能力を認識することも難しい。
・これは悪循環を生む。能力の低い人々は、能力が低いために自身の能力不足を
 認識することができないが、能力不足を克服するためには自身のスキルの現状を
 見極めることが必要であり、それこそが彼らに欠けている能力だからだ。
・逆に、能力の高い人々は、自身の能力や技能を低く見積もると同時に、他者の
 スキルを過大評価する傾向がある。
・ダニング・クルーガー効果を打ち破るためには、経験の浅い人々に、能力の有無
 を見分ける方法を教えると良い。定期的に周囲からの意見や批評を伝え、自己
 評価力の向上を促そう。

 William Lidwell 他著
「要点で学ぶ、デザインの法則150」より

返信する

※省略されてます すべて表示...
039 2019/05/14(火) 11:27:44 ID:S8lwhqI/96
農耕を罪悪扱いする論調は、特に欧米の社会学者や歴史学者に多い。
どちらかといえば機械工業や富商がこの世に招いて来た禍根のほうが
はるかに大きいにもかかわらず、まず農耕を問題視するのは、連中が
商工会系のパトロンに飼い馴らされた御用学者だからなようである。

士農工商の序列を厳格化した社会を安定的に統治する手法は、すでに確立されている。
重農主義でも構わないというのなら、戦争一つない時代を何百年でも続けて行ける。

しかし、先祖代々農地に縛り付けられたままでいるのなんて耐えられないという
ワガママがいるようなら、その分だけイノベーターとやらによる商工業振興の需要も生ずる。
それが社会の不安定化の根本要因となり、引いては戦争や亡国の危機すらをも招いてしまう。

アメリカの雇用統計も農業従事者を除外して毎月発表されているように、
現代社会においても経済の発展と農業は別物扱いだし、農業まで金儲けのために
ないがしろにしてしまうようなことがあれば、それがそのまま破滅の危機にも直結する。

「士農工商」は作為的な序列であるという以上に、守成がこの世の安危を致命的に左右する
仁知上の序列である。とはいえどこまで商工業に抑制を利かせるかというのも加減の問題であり、
ただひたすら賎民扱いで済ませた朝鮮儒教のような真似に走るのもまた仁者の心がけではないと言えよう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:47 KB 有効レス数:35 削除レス数:4





知識/学問掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ダニング・クルーガー効果

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)