宮城県の水道事業。 東京都の地下鉄。
真の権利者の国民市民から公共事業が取り上げられ一部にせよ共同出資企業に売られる。
あとはずっと利用料金が 「出資企業の株主という 特定の株主」 への配当金にされ続ける。
なぜなら今時は、
株式会社の儲けの ほぼ 全部 ぜ ん ぶ は 株主配当金にされてしまうから。
その事実を透明化されて めちゃくちゃあわてる 政治家 公務員 民間人の存在。
インフラを、地方と国がグルになって 維持費が無いことにして企業に売る。という手口。
インフラ利用料金が「出資企業の株主という 特定の株主」への配当金にされていく。
その配当金からの見返りを受け続けたい 悪質な存在たち。
ーー
実は私たちの暮らしのインフラはすべて今後も公営のままで済む。維持管理は 利用料と国債発行で賄まかなえば済む。
そのように正すために私たち庶民にできることがある。
それは、
れいわしんせんぐみ と さんせいとう に とうひようする ことなんです。
ーー
そして 利用料と国債発行で賄えば済むという現代日本経済の事実は 三橋TVで学ぼう
ーー
この参院選の選挙活動は 7月19日の23時59分まで。その後は この参院選の選挙活動は できません。だから くりかえしとく。
ーー
インフラはすべて今後も公営のままで済む。そのように正すために 私たち庶民にできることがある。
それは、
れいわしんせんぐみ と さんせいとう に とうひようする こと なんです。
ーまるんたー
返信する