けんぽう かいせい はんたいーまるんたー


▼ページ最下部
001 2024/12/28(土) 23:34:30 ID:DKSTDofvTk
現行の日本国憲法 で 充分だよ。
そもそも、現行の日本国憲法 つくったのは日本 だよ。アメリカじゃない。
解釈を アメリカまかせに 丸投げしてた だけ。
意味 について、いいように 騙されてきた だけ。
今から 自国で解釈すればいいんだよ。現行の日本国憲法。
国防にしても、先制攻撃と侵略 は できないけど それ以外なら 対応できるようになってて、充分だよ。現行の日本国憲法。
アメリカに解釈させるのではなく自国で意味を解釈すればいいんだよ。現行の日本国憲法で。
ーー
現行の日本国憲法 は 「国家の 真の意義は 公共の福祉」 だと 知っていた。
国家が なるべき姿 は 公共の福祉たる 「福祉国家」
すべての国にとって 進化の先の 行き着く姿は「福祉国家」 だと 知っていた。
んですよ。
それを なに これ。
改正案で「公共の福祉」を こっそり削除してる。
国家が なっていくべき 姿 を 隠そうとしてる。
かわりに なに これ。
「公益及び公の秩序」だと。 ふざけんな。 なんだこの局所的な せまい かんがえ。
ぜんぜんだめ いらなーい。
ーまるんたー

返信する

※省略されてます すべて表示...
151 2025/07/30(水) 23:30:28 ID:DaqtGpQ0o2
参政党員さんたちが素直に こーゆーのっていいよねー と思って発案した内容。私も いいよねーと思います。
けど、物事の多面性を一つのパターンで示せなかったりするし。
つづき
たいていの人にある幼いころの情緒記憶。妊娠および出産後しばらくの年月のあいだ、 
多くの場合は親が 無償の愛で自分をいつくしんでくれていた、 
多くの場合 親を 完全に信頼して身を任せて安心していた、
天皇にはそのころの親のようであってほしい。国にはそのころの家のようであってほしい。
そんな情緒記憶による願望から発案したのだと思います。

で、まあ、ほら。天皇とか 国民とか だれか が私的な時間ですること を 規定しちゃって いいのか?
ってことがあるわけです。

あと、天皇さんについては いじられにくくする という配慮がかなり重要だと感じます。
そのためには、あれこれ書きすぎないことが重要だと感じます。

そのあたりを すべて含んで しかも あれこれいじられにくい表現 を見つけましたよ。
それは「天皇は 見守る」です。
で、天皇 と 国家 と 国民 が 家族 的に連想されるように。

「天皇は 国家と 国民を 見守る」

が、いいんじゃね。
家族な感じ。なれなれしくなりすぎない節度を持った家族な感じ。
いじる要素 ほぼ無いシンプルさ。
もともと天皇さんはご自身の意思でそうしてくれている と 私は推測していますから、とくに だれかに 何かすることを迫るわけでもない はず ですし。
ーまるんたー

返信する

152 2025/07/30(水) 23:32:21 ID:DaqtGpQ0o2
つづき。
うーん、それでもやっぱり、天皇さんが私的な時間ですることを 規定してしまって いいのか???
やっぱ>>148>>149については、


国民を慈しみ、その安寧と幸せを祈り、 国民もまた天皇を敬慕し、国全体が家族のように助け合って暮らす。

「国全体が助け合って暮らす。 」

が 無難で いいんじゃね。
ーまるんたー

返信する

153 2025/07/31(木) 22:51:53 ID:Ei4LYuBKKs
公権力のあるべき道を示し、

私まるんたはこの参政党の新憲法案は現行憲法に付け足すもの、と理解しています、
その独断では、現行憲法に法に基づく公権力のあるべき道が示されてるので、
これは このままで、いいんじゃね。
ーまるんたー


国民を本とする政治の姿を不文の憲法秩序とする。

まあ、その、特殊専門用語を使わなく していく のが ただしい進化の秩序だ、と、私まるんたは おもってますから、
ここは、もうちょっとわかりやすく、

「国民に良くする政治の姿を不文の憲法秩序とする。」

で いいんじゃね。
ーまるんたー


これが今も続く日本の國體である。

「國體」こくたい は、一般的に国家のあり方を指す。戦前は天皇制による日本国家として用いられた。
とのことで、
まあ、ここも、特殊専門用語を使わなく して、
ここは、

「これが今も続く日本の国家のあり方である。」

で いいんじゃね。
ーまるんたー

返信する

156 2025/08/01(金) 23:06:18 ID:4cnf4gWsZ.

国民の生活は、社会の公益が確保されることによって成り立つものであり、
心身の教育、食料の自給、国内産業の育成、国土と環境の保全など、
本憲法によって権利の基盤としての公益を守り、強化する。


権利の基盤は国民ですから。

「本憲法によって権利の基盤としての国民の生活を守り、助ける。」
で いいんじゃね。

「その為に 教育 食糧自給 国内産業育成 国土保全 環境保全 など 公益を確保し、守り、強化する。」
で いいんじゃね。
ーまるんたー

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:169 KB 有効レス数:115 削除レス数:41





知識/学問掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:けんぽう かいせい はんたいーまるんたー

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)