植民地になった国と植民地を持った国の決定的な差


▼ページ最下部
001 2022/07/07(木) 21:59:39 ID:aCjDE6JXas
植民地にされる国は嘘つきが多い

返信する

002 2022/07/07(木) 22:44:58 ID:rygln9h2uE
植民地では、今日明日をしのぐ為に嘘をつく。
素人目にも見抜けるような嘘を。

宗主国では、先々を見据えて手品やらトリックアートみたいな嘘をつく。専門家ですら騙されるような嘘を。

返信する

003 2022/07/08(金) 00:32:08 ID:qkpfU3DLBo
>>1それは結果論であって
元々はラプラプの様な気骨のあるリーダーが居たんだろうけど、負けちゃったのよね
そして混血が進み、自らのアイデンティティ(軸足)が覚束なくなって、目標となる先人も他人っぽくなっていき
正直者はバカを見る世になびき、どんどん浅くなっていく・・・
そんな感じじゃないかね

日本みたいなアイディンティティが揃った社会にいるハーフとかみるとアイディンティティ探しに必死で、無駄な時間を過ごしている様にもみえるしね

返信する

004 2022/07/08(金) 04:35:31 ID:ywm3McgGR.
植民地とはなにかが、意外と研究不足。
西欧に独特のなにか。
東洋にはない。
似たものは荘園か。

返信する

005 2022/07/08(金) 11:16:09 ID:.mN7Mr0JV2
自己完結しないから、外へ向いた。
自己完結していたんで、外に向かなかった。
天然資源とか一次産業ね。

返信する

006 2022/07/09(土) 00:31:34 ID:v.6fsJz9bY
>>5
それは結果論
資源のない日本やドイツは失敗した

返信する

007 2022/07/09(土) 09:04:25 ID:diY0hcdfrc
生産の3要素、「土地・労働・資本」を収奪する行動様式の変容なんかな。
奴隷にするための労働力の人狩り
生産物を税や朝貢、捧げ物として収奪する
土地を占有し、そこに帰属する労働力や生産物を収奪する公地公民
 これなら古代国家にもある。
日本の場合、唯一東洋なのに、任那日本府という植民地もどきの歴史がある。

返信する

008 2022/07/09(土) 09:06:51 ID:diY0hcdfrc
植民地となると、二つの特徴が現れる。
何かが間に挟まる。
のみならず、商業が介在する。
封建制以降の遠隔地代理管理システムの流用、みたいな雰囲気は第一点。
それでも、派遣徴税貢納請負人、領主、現地人の同朋搾取執行者などの、一方的収奪では植民地とは言えない。
東インド会社みたいな独占商人、仮初めで非対称でも、一応対価が払われる商業の表向きが備わっていることが第二点。
この、第二点ゆえに、植民地はやがて「市場」としての価値を持つ。
市場が製造業を育成するという原理が芽生える。
政治支配より、経済支配に重きが置かれるわけだ。

返信する

009 2022/07/09(土) 09:19:30 ID:diY0hcdfrc
自国が必要とする量以上の生産力を持ち、輸出することで、経済支配を広げる。
このことに意味が発現する。
生産革命でもあり、商業革命でもあるのだろう。
ゆえに、植民地こそが産業革命をイギリス大英帝国に出現させた。
アメリカに覇権が取って代わられると、さらにこの趨勢は一層進む。
アメリカは最初こそ奴隷制を長引かせた国家形態でスタートしたが、私企業の海外進駐、市場の探索、市場化に最初から関心が高い。
植民地らしい植民地はフィリピンでも成立していない。
政治的に傀儡政権擁立みたいな手法に淫しはするものの、経済的な植民地支配がグローバリゼーションのスタイルを取る。

返信する

010 2022/07/09(土) 09:29:07 ID:diY0hcdfrc
つまり、アメリカ覇権世界において、すでに植民地主義は消滅したのである。
日本がアジア太平洋の植民地主義を打倒したストーリーは、日本人の慰めには心地よいが、
アメリカンスタイルがそもそも植民地を採用していない。
代わりに前面に押し出されてビジョン化したのは「グローバリズム」。
そして、東側に育ってきたのも、植民地とは異なる(帝国主義を隠した)衛星連合体や連邦システムである。
植民地の時代は第二次世界大戦で終わり、グローバリズムと帝国主義が延命したが、冷戦がその二つの素性を覆い隠した。

返信する

011 2022/07/09(土) 12:40:20 ID:7hOgS0PmnE

インディアン嘘つかないけど大虐殺された(´;ω;`)ブワっ
 

返信する

012 2022/07/09(土) 13:07:29 ID:v.6fsJz9bY
途上国は平気で約束を破るし先のことを考えて行動できないし他人の足をひっぱる人間が明らかに多い
植民地化以前はそれでもやってけたからそんな人間ばっかになってたんでしょ

返信する

013 2022/07/09(土) 15:12:13 ID:diY0hcdfrc
植民地=遠隔委任統治+商業=経営執行+ビジネス=近代株式会社システム。
株主に類比されるのが、本国政府。
植民地が無用化したのは、株式会社化が進捗したから。
その過程で、産業革命が製造業という商品化へ道を開き、奴隷や使用人を賃金労働者へと追いやった。
つまり、植民地は逆上陸して、商品と賃金労働を全面的に社会に貫徹させた。
株式会社、商品、サラリーマンは植民地の内部化と見ることができる。
価格支配の世界だ。

返信する

014 2022/07/09(土) 15:19:22 ID:diY0hcdfrc
株式会社支配には屈しない、あるいは、まともな株式会社が国内育成できないと、
グローバリズムに抵抗する気運が膨らむ。
すなわち、帝国主義支配による株式会社化の阻止。
反グローバリズムは帝国主義化を支持する。

返信する

016 2022/07/10(日) 06:36:00 ID:diY0hcdfrc
大航海時代と海賊が委任統治技術を磨く。
これが、植民地と株式会社の起源。
原住民はサラリーマンの先祖。
嘘つきだとか、怠け者だとか以前に、冒険者でなく、開拓者精神がない。
マウントは取り合うが、切り開かない。
だから、グローバリズムが脅威だと感じる。マウティングだけで済む帝国主義が好ましい。
日本は、過去、果たして植民地主義を遂行できたのか、それとも帝国主義に過ぎなかったのか?
問われるまでもなく、後者だろう。

返信する

017 2022/07/13(水) 18:38:55 ID:Beo4DrntZk
大統領が逃亡するような国

返信する

018 2022/09/15(木) 14:50:22 ID:fkgFEmjzaY
019 2024/10/26(土) 22:28:44 ID:pusWNFCOrE
宇宙人やら未来

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:18 削除レス数:1





知識/学問掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:植民地になった国と植民地を持った国の決定的な差

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)