表音文字と表意文字
▼ページ最下部
005 2016/03/06(日) 23:55:55 ID:gBBrsplJ4Y

アルファベットの組み合わせは、「長〜い不ぞろいな漢字」みたいな物
逆に言えば
漢字は「1枡に圧縮したアルファベット」みたいな物
で、
漢字は絵文字がモチーフのアイコンで、音は「古代中国人の先祖」が気まぐれで決めたもの
それを言ったらアルファベットの音も「古代ローマ人の先祖」の気まぐれだw
と思う
なお北欧のルーン文字がキリスト文化の蛮族視点?で淘汰されたが音は異なって残る様に
だいたい平地で1000kmも離れたり、地形で隔絶されればかなり違う模様
ex
シーザー (Caesar)は英語圏の男性名。古代ローマのカエサルが由来である。
ロシア語のツェザーリ、ドイツ語のツェーザル、フランス語のセザール、イタリア語のチェーザレ、スペイン語のセサル
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:20
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
知識/学問掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:表音文字と表意文字
レス投稿