名古屋大学は、1939年に創設された名古屋帝国大学を直接の母体とする国立大学である。
前身の名古屋帝国大学は9番目(内地では7番目)に設立され、内地・外地を通じて「最後の帝国大学」であった。
名古屋帝国大学創設当初は医学部と理工学部の2学部のみを設置していたが、1942年には理工学部を理学部と工学部に分離した。
第二次世界大戦後の旧制学制残滓期間内には、法経学部と文学部の2学部を設置した。
新制名古屋大学となった後も教育学部、農学部、情報文化学部等の学部や大学院研究科および附属研究教育施設を順次設置し続け、
2014年現在、9学部・14研究科・3附置研究所を擁している。
2014年現在、本学関係者に4名のノーベル賞受賞者がいる。
そのうち、名古屋大学を主たる研究教育の場として授与された者が1名(野依良治)、本学が博士号を授与し、
後年ノーベル賞を受賞した者は3名(下村脩、小林誠、益川敏英)、本学が学士号を授与した卒業生で、
後年ノーベル賞を受賞した者は2名(小林誠、益川敏英)となっている。
大学の略称は「名大」であり、「めいだい」と発音する。この「名大」という略称は商標登録(登録商標日本第4861457号ほか)もされている。
明治大学の略称である明大(めいだい)と発音が同じであるため、一部では「なだい」や「なごだい」と発音する人もいるが、
商標登録第4861457号の参考情報として付随している称呼が「メーダイ」であることから、公式には「めいだい」が正しい。
明治大学の方は名古屋周辺では「明治」と呼ばれ、区別されている。
返信する