通信制大学へ行こうかと思っています
▼ページ最下部
001 2012/01/12(木) 17:52:17 ID:YvazcjHdPQ
己の怠慢で十数年前に大学を中退したのですが、
やはり大学卒業資格、学士っていうのでしょうか、
今更ながらとっておけばよかったと思うこともしばしばです。
現在は結婚し扶養家族もおり、当然通常の勤務もしています。
そんなあるとき通信制大学なるものの存在を知りました。
費用もそれほどではないようですし、真剣に取り組んでみる気に
なっていますが、実際どんなもんでしょう?
そんな資格は履歴書に書けるだけ、なのかもしれませんが
「持たざる者」にとっては少なからず意味のある事だと思い、
スレ立てしてみました。
ご自分や周りで経験された方、評判をご存知の方、
少しお話を聞かせて下さいませんか?
返信する
013 2012/02/05(日) 14:47:36 ID:on8HyaZjJg
放送大学ってのは教職や学芸員などの資格に関わる単位を取るためにあるところで
学士をとったって、社会的にはほとんど意味はないよ。
もちろん、自己満足・趣味の延長で欲しいのなら、それは勝手だけど・・・。
返信する
014 2012/02/06(月) 07:28:45 ID:qsWI9M2BHs
学芸員の資格とっても絶望的に仕事がないからな。
返信する
015 2012/02/06(月) 08:29:50 ID:G9sSEHmdzw
そうそう、資格とる以外は意味ないよ
放送大学は大学であって大学でない
返信する
016 2012/02/17(金) 02:23:30 ID:quMZ4qUTHk
>>13 放送大学って教職資格とれるのですか
いこうかな、学校の先生が夢だったから
返信する
017 2012/03/09(金) 00:20:07 ID:iDGxxz.aeY
>>13 海外でボランティア等の活動をする場合
学士資格が要求される場合も多い。
また公的施設の利用や資料閲覧にも学士資格が要求される場合があるので
放送大学はそういう場合に便利
返信する
018 2012/03/10(土) 20:41:21 ID:2kAp.GvOgs
放送大学を馬鹿にして喧嘩売ってたアホ教授がいたな
その喧嘩を売った相手が実は放送大学の学長だったということを知って最後は尻すぼみになってたけどw
学士の資格が欲しいっていうモチベーションだけで卒業できるほど甘くないんじゃない?
仕事と両立するのはただでさえ大変なんだからさ。
一番大事なのは何を学びたいかでしょ。
勉強なんて独学でもできるんだから、放送大学にいってより深い見識を得ることが可能だと思うのなら試しに行ってみればいいんじゃね
返信する
019 2012/03/18(日) 01:56:22 ID:v.9.KAAx0g
>>16 放送大を卒業して、現在、教員やってる俺が通りますよ。
ウチの業界だと資格取得の上に大卒であれば、高卒教員より努力を認めてもらえる。
但、医療業界な。
返信する
020 2012/03/23(金) 05:57:16 ID:J3AEDs6QE.
5年くらい前にやってみようかと思い、調べてみたが(放送大学)
通信部分はなんとかなりそう、と言うよりメインだからなんとか勉強するが
学校に行かないとダメな枠?もあるから、そっちが仕事の都合上、無理だと判断した。
20代の遊びたい盛りの頃に遊びの部分を120%勉強にリソースが取れる覚悟のある人なら卒業までいけると思う。
返信する
021 2012/03/24(土) 06:41:32 ID:93Gz.3Mxcg
勉強が本当に好き、なやつなら経済的に相当困窮してない限り放送大学なんざ通わないわ
返信する
022 2022/04/08(金) 13:06:51 ID:CWHXbRoIBA
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:22
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
知識/学問掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:通信制大学へ行こうかと思っています
レス投稿