ノーベル文学賞と言語


▼ページ最下部
001 2010/04/10(土) 12:54:58 ID:n7RebnZ65E
最近、大江健三郎に凝っててさ
エッセイとかダイレクトに思想が出るのは糞なんだが
小説いいんだよ 意外だろ
で、この動画
小説と言語の問題ね
大江の場合はともかく、川端はよくもらえたなぁと思う
人類普遍の価値観とかなくて、ただ美しいだけなのに
よく理解された

https://www.youtube.com/watch?v=FJPIVm98NNY

返信する

※省略されてます すべて表示...
017 2010/04/26(月) 12:04:14 ID:rTWdRsKpjc
スウェーデン文学ってのも見たことないが
スウェーデンはノーベル文学賞を6人も出している。
西洋人目線の人気投票に近い部分もありそう。

返信する

018 2010/04/26(月) 14:49:58 ID:DyukGsbtJ.
>>16
強制的に漢字廃止したから断絶したのかもね。
日本でも文語体の作品は読みにくいかもしれないけど
それ以上に難解なんだろうな。
数十年前の作品を、若い人は読めないってのは
キツイと思う。

李氏朝鮮時代は貴族階級では、漢文での詩作とかは
盛んだった頃もあったので、戦後の民族主義で
教育や文化的な遺産を潰しちゃったんだろうね。
かの国では考古学でも似た部分もある。

返信する

019 2010/05/01(土) 16:12:33 ID:tMY3pw4pnY
>>18

>強制的に漢字廃止したから断絶したのかもね。

まるで断絶前に、源氏物語、徒然草に匹敵する様な文学作品があった様な言い方だが…

ないだろ

返信する

020 2010/05/05(水) 22:54:40 ID:DGrvWUWrI.
大江って、1章、2章の章立てに連続感ないつーか
中編をくっつけたような感じ
持久力ないんじゃね

返信する

021 2012/02/21(火) 12:45:19 ID:49wjTA5z8o
すごいね。このノベル賞の本は和訳された?
http://www.yoshinotrad.com/ja/literary-honyaku.ph...

返信する

022 2012/03/03(土) 02:04:57 ID:8.qkGzuPu2
ーがないだけで一気に安っぽくなるな

返信する

023 2022/04/12(火) 20:07:30 ID:.P7xyVuhPo
桃屋のごはんですよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:23 削除レス数:0





知識/学問掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ノーベル文学賞と言語

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)