家系


▼ページ最下部
001 2012/03/26(月) 19:04:25 ID:Am4u.RbXwU
自分の家系って、どこまで遡れるんだろう。
ウチは江戸の後期、武蔵野の庄屋だった。
曾々じいさんのそのまたじいさん。

返信する

002 2012/03/26(月) 19:12:18 ID:4SDkqUaMAQ
     ∧__∧
    ( ・ω・)    6代以上前架空の歴史
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T‾
     ハ、___|
"""‾""""""‾"""‾"""‾"

返信する

003 2012/03/26(月) 19:23:42 ID:tpWIsK9gAI
4代まではかんたん。でも夜這いとかあったからね。

返信する

004 2012/03/26(月) 19:42:09 ID:noYy7vLHCE
偽の家系図は簡単に作れたし作れるから
家系図だけあっても自慢にはならないよ
むしろ恥ずかしい

返信する

005 2012/03/26(月) 19:50:03 ID:oeles4ZdYQ
ラーメン屋の話かとオモタ

返信する

006 2012/03/26(月) 19:55:21 ID:Z.rOj3fo9o
立派な系譜があるのなら、それに見合った働きをしないと。

返信する

007 2012/03/26(月) 20:09:27 ID:GmDIU7Z1m2
「子供の頃からIQが高すぎて霊が見えて困る オレに話しかけてきて死ぬほど疲れる」
「姉ちゃんがいるんだけどさ、うちは姉弟揃って見える体質で地元じゃ有名だったし」
「江原さん あの人だけは本物 マジ、ヤバイから」

「先祖は今川家直系 京都の○○寺が菩提寺 築地本願寺にも墓がある」
「今回の地震とか9.11とか 予知させるような夢ばかり見て辛い」

返信する

008 2012/03/27(火) 00:22:17 ID:O4p0yGTUBw
つーか家系図ってどうやって調べんの

返信する

009 2012/03/27(火) 08:55:24 ID:5mRSQ8HquI
>>1
せっかく「サイアーラインは家系図とは違う!」とツッコミ入れようと
ズボン脱いで用意してたのに・・・

返信する

010 2012/03/27(火) 14:46:44 ID:ZC3rCVDr9o
>>1
で、朝日氏の何代前が百太郎なん?

返信する

011 2012/03/28(水) 17:57:16 ID:lHd3Mp/H.U
うちの場合、もう何代もほったらかしにしてた土地の相続云々で弁護士が調べた家系図ならある。
10代前くらいまでさかのぼってたよ。

>>4
むしろ家系図すら無い方が恥ずかしく無いか?

返信する

012 2012/03/28(水) 18:22:59 ID:zvbDRdTN6o
いまは他人でも、
遠くさかのぼれば先祖同士が血縁、親戚という事例は多いはず。
そう思うと、地下鉄で隣り合った人も遠い昔は親戚だったかも。

返信する

013 2012/03/29(木) 01:23:48 ID:ERdLHHPZs.
>むしろ家系図すら無い方が恥ずかしく無いか?

        ↑
こういう発言が恥ずかしいということはわかった。
正統の家系図なんてある方が少ないだろ。
代々伝わってきたものならいざ知らず
>相続云々で弁護士が調べた  ってw

返信する

014 2012/03/29(木) 15:15:14 ID:hA2RHieKqw
氏族制度がそもそも舶来品の日本ではねー。
氏族制の派生物でしょ?家系って
律令制の整備仮定で、社会統治の仕組みとして氏族制を導入したのがはじまり
たとえば僕んちは嵯峨源氏、清和源氏がメジャーだけど。あと平氏もいくつか。
日本人の系統は全部祖先のどっかで天皇家に行き着くように作られているんさ。
とはいえ、お盆に里帰りして本家のお墓に行くとね
享保三年のお墓がいっぱいある。天然痘が大流行りして村の3割が死んだんだって。
そんなこんな、家系意識があればこそ、お墓も守られてる。面白いよね。

返信する

015 2012/03/29(木) 19:05:42 ID:5A.qib9JwU
お金かかるけど、作りたいなら、まず
区役所へ行き自分の親の戸籍謄本を貰って、その謄本に祖父の戸籍を何年に除籍したか
載ってるから、そこから祖父の謄本を貰いなさい。一度に発行するのはお金掛かるけど
枚数や謄本数ではないから出来るだけ一度にその区役所にある分、全部した方がいい。
戸籍の区が地方なら郵送で出来る、返送分の切手と封筒を一緒に送れば1週間位で帰って来るよ。
その繰り返しで除籍謄本を集めれば家系図は作れます。4代か5代位昔の先祖の名前が
確認出来るよ。

返信する

016 2012/03/29(木) 22:16:03 ID:Ew.9K78cTs:au
うちの一番古い名前のわかる婆さんはルーシーだって。

返信する

017 2012/03/30(金) 05:11:12 ID:F96sVt3LSg

ご先祖が代々、百姓の私どもにも立派な家系図があります。
それもそれとなくご当地ヒーローが挿入されていたのは
有難かったですね、我が家の自慢の一品です。

返信する

018 2012/03/31(土) 18:04:25 ID:5/GMokpQOM
まあしかし、今現在生きてると言う事は、
サルだった時代よりもっと前まで、先祖は確実に存在する。

生物学的には男系とか全く無意味。
人間は単為生殖出来ない。

返信する

019 2012/03/31(土) 18:22:20 ID:u3niGzp9wY
何代かさかのぼれば、外国人の血が混じっている者も多い

返信する

020 2012/04/01(日) 03:12:09 ID:FS0STQG8vI
おれの家系、途中で犬の血が混ざってるって死んだばぁちゃんが言ってたなぁ
だからおれ脚早かったのか

返信する

021 2012/04/01(日) 16:31:38 ID:iPnSO02H6I
↑四国の方ですか?

返信する

022 2012/04/02(月) 00:14:23 ID:Ur2mTnllhU
田舎で、古くからその土地に住んでて、
お寺の過去帳でもあれば、10代くらいは楽にさかのぼれるよ。


だからって、どうと言う事もないけど。

返信する

023 2012/04/02(月) 16:09:32 ID:UXf1EqkBBE
ラーメン板でやれ

返信する

024 2012/04/30(月) 10:40:01 ID:7HVpr/oIls
親は2人、その親は4人、その親は8人、その親は16人、その親32人・・・
と辿ってくと、昔は人がいっぱいいたんだねって思う。

返信する

025 2012/04/30(月) 21:44:11 ID:Ij3.lAXg5k
>>23
くどいし暑苦しいし何かすぐのびるし蘊蓄たれる奴出てくるし
やたら高くつくしないと生きていけないってほどでもないし

みんふ、たまには良いこと言うのな

返信する

026 2012/04/30(月) 22:04:34 ID:ieDVAtAdBk
家系に込められている含蓄って、ただ家系図を
見せられたりしただけじゃ、とうてい理解できないよね。
もちろん系図を確かめることも重要だけど。

返信する

027 2012/05/01(火) 17:26:26 ID:KNr4i1JYF2
>>26
案外俗なことにもイッチョカミしたがるのねw

返信する

028 2012/05/02(水) 00:37:51 ID:EqeJnYfsTc
>>26
言いっぱなしでなく具体的に何を言いたいのか明確にしないと、
但の自己満足で終わっちゃうよ。
コミュニケーションはキャッチボールなんだからさ。

返信する

029 2012/06/12(火) 11:17:12 ID:Hs3XCrPUY6
明治まで苗字さえなく 何代かさかのぼれば
生まれた村から一歩も出ずに生涯終えた人にたどり着くのに
庄屋だった 武家の出だった ○○侯に仕えただの言うのは
何代も前から見栄張で 虚構癖があるということ

返信する

030 2012/06/12(火) 12:18:11 ID:B0WPdcUEq2
7万5千年ほど遡れば、みんな結構な確率で血が繋がってると思うよ。

返信する

031 2012/06/12(火) 13:20:25 ID:9K1BmpRATw
日本人の1/3が源平の子孫と言う話もあるしな

返信する

032 2012/06/13(水) 13:29:51 ID:ebe8vNBrEU
9割が百姓なんだから仕方が無い。

返信する

033 2012/06/13(水) 21:33:14 ID:9US0fb.j6Y
百姓はいつから姓を持つようになったんだ?

返信する

034 2012/06/15(金) 09:16:13 ID:R4pN.IxAq6
庄屋等の名字帯刀を許された人を除くと、
庶民の名字が公に認められたのは明治になってから。
その時に適当に着けた名字も多い。
読み書きが不自由な百姓も多かったので、
名字限定の「俗字」が生まれたりした。
名字を「楠」にして家紋を菊水にするという不逞の輩も居た。
また、読み書きが出来ない為に、役所で名字を「『みよし』だ」と言ったら、
「三好田」という名字で登録されてしまったという、笑い話のような事もあったとか。

返信する

035 2013/02/02(土) 16:17:30 ID:LzUT70Mz/I
河の近くに住んでるから河辺とか、西のほうに田んぼがあるから西田とか
小さな池の近くだから小池とか付けたのかな。
そういえば、日本人の姓の大半が地形や植物などに由来してるよね。

返信する

036 2013/02/04(月) 23:38:27 ID:REGQHNPuu.
家系を調べることが卑俗なこととは、どういうつもりだ?

こちとら家系を調べれば調べるほど、
針のムシロの上での生活を強いられているわけだが。

返信する

037 2013/02/09(土) 21:59:52 ID:ss8lNzY8c6
江戸時代はきこりさんだったそうだうちは

返信する

038 2013/02/10(日) 13:35:51 ID:Ws7GvCTpds:au
カーペンターさん
スミスさん
サッチャーさん
ブッチャーさん
職業名だね。
ベーコンさん
クリキントンさん
食品名だね。

返信する

039 2013/02/11(月) 14:56:23 ID:ZC9Qk2uz2M
ウチの源泉は、北信の山賊。
粟ヒエ喰って、白米なんか喰ったこと無い連中。
川中島で出世しようと思ったが、武田に着いて大負け。
領地も北条に。
「武田さん、責任とってよ」と長野に出たはいいが、厄介払いで駿河へ。
そしたら武田が滅びて、それから・・・

  なんだか脱力してきたのでやめる。

返信する

040 2013/04/29(月) 16:01:54 ID:CF9MdB0K9k
曾祖父と曾祖母が駆け落ちしたからそれより前は確かめようがないわ
会ったことない遠い親戚が沢山居るんだろうな

返信する

041 2013/05/09(木) 13:09:21 ID:ONpIozWWSk
苗字からして多分海賊の末裔

返信する

042 2013/05/10(金) 16:14:03 ID:WJqdPKSeoU
>>41
村上さん、なにやってんですか? こんなとこで。

返信する

043 2013/05/12(日) 00:01:16 ID:T773KTOZvI
先祖が海賊って、自慢になるらしいが、
先祖が山賊だと自慢にはならないって
蜂須賀さんが言ってた。

返信する

044 2013/05/12(日) 12:41:55 ID:TnuGMm3x.w
船を造るだけの財力がないと、なかなか海賊になれないからねぇ。
山賊はただの強盗集団で、誰でもなれるし。

返信する

045 2013/07/07(日) 23:25:25 ID:sEj10UcLuY
5代も遡れば血がつながっているという「他人」たちが、
たくさん街をゆきかっていることだろうな。

返信する

046 2013/07/08(月) 21:20:47 ID:mWDIgnEGr2
本家の方にあるらしいけど見たことないわw

見てみたいね

返信する

047 2013/07/12(金) 17:06:28 ID:o.zZ4UJ9ZA
そういや昔、大谷吉継の家系だって聞いたことあったなぁ
ガキの頃まで地下室に兜があって、夜は怖くていけなかったな

返信する

048 2021/10/08(金) 20:44:24 ID:IeULRAte0A
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:48 削除レス数:0





知識/学問掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:家系

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)