生物の進化論って、事実なのか???


▼ページ最下部
001 2011/01/21(金) 01:32:08 ID:6UCv0HL0Bc
 ミッシングリング、化石の証拠、突然変異は奇形しか産まないこと、そもそも”盲目の時計職人”は時計を生み出し得るのか?

 オレは1000%の無神論者だが、現在の進化論がこの生物世界を説明できるとは、正直ハッキリとは思えない・・。

 創造(神)でも進化でもない、第3のパラダイムが強力に関係しているのではないか? それが宇宙人(オーバーロード的な)だったとしても、オレは受け入れたい。ま、それはともかくだ・・・w 

 進化論って、科学的に事実なのか???

 

返信する

※省略されてます すべて表示...
114 2015/03/18(水) 21:11:46 ID:VNZk0ni2Ec
いやーよく考えたらさ、猫や犬、猿なんかが進化して、二足歩行して言葉を理解するようになったら
人間としてはどう扱うんだろうね。人間ほど頭はよくないとして、小学生なみの扱いになったりするのかな。

返信する

115 2015/04/27(月) 21:31:50 ID:lgRQyYFTCg
>ここは科学板なのですから、

もしもし?ここは科学板じゃありませんよ。知識/学問板です。
科学板は一つ下ですよ。お間違いなく。

返信する

116 2015/04/28(火) 00:38:25 ID:OSEZXjD9K2
>>113
少なくてもうちのぬこはご飯欲しい時は、「ごにゃん」と言うし
一緒に寝たいときは布団の上で、「んにゃ」って言って誘ってくれる。
遊んで欲しい時はおもちゃを持ってくる。
まあ、小学生は無理だけど2〜3才の知能だと言われているね。

返信する

117 2017/10/14(土) 04:29:20 ID:WRAuCHPnBY
>突然変異は奇形しか産まないこと
進化前のやつから見たら、進化後の奴は奇形に見えるだろう
進化に意思はないのだから、ランダムな奇形が産まれるだろう
その中で、環境の変化に生き残る奴だけが進化だ

猿は未だに猿のままじゃないか、については
声帯の突然変異がカギだと思う
会話ができると飛躍的に知能が上がるだろう
ただし話し相手がいないと、なんの優位性もないまま絶える
だから話せる進化は確率的にとても低いということじゃないか

返信する

118 2017/10/17(火) 06:41:56 ID:iYGGosUgWY
まあ人間を超える種族が現れたとしても、何十億年も先の話だよ。
ほんの少しづつ進化して人間も今の知能を獲得したのだから。
猫は腹で考えることができ、自我もあるからあとは知能の進歩だけだよな。

返信する

120 2017/10/17(火) 07:05:46 ID:eGbQPSzf8.
「猫は腹で考える」
文学的比喩をもって科学的エビデンスがあるように装った例は多い。

返信する

121 2017/10/17(火) 07:11:00 ID:eGbQPSzf8.
「進化」も同じで
学問的に学んでいない人は
往々にして文学的比喩と科学用語を混同する。

返信する

122 2017/10/20(金) 14:01:22 ID:vdGY7eCj2U
スレ文の文系脳ってキモいな
言葉を転がすだけで何の理論性もない無意味な奴

返信する

123 2017/10/21(土) 14:12:23 ID:0UtjPDo0r6
我々は現在も変化している
足の小指の関節数が減少しつつあるらしい

神が作ったのなら起きない現象じゃないか??

返信する

124 2017/10/30(月) 20:14:43 ID:LfOmxiqV3Y
それは進化とは違う現象
どういう現象か知らんけども

進化というのは、適応しない奴の淘汰だから
他が死んでくれないと進化しない
小指の関節数が標準の奴が死ぬ傾向が見られるなら進化と言える

返信する

125 2017/10/30(月) 21:03:46 ID:hyIvXBo.KI
日本のような島国では、交配集団の規模が小さく、遺伝的浮動の影響が大きかったと考えられる。
指の先天異常に関する研究で、欠指症、多指症、合指症などに遺伝性のものが知られているので、
遺伝性関節欠損がボトルネック効果などで日本人に定着したとみるのが合理的ではなかろうか。

返信する

126 2017/11/17(金) 04:25:37 ID:KN48zkO89E
進化は突然変異と自然淘汰によって起こる。

ヒトの場合は、文明を持つことによって環境からの淘汰圧を殆ど受けなくなってしまった。
淘汰を受けなければ進化は起きない。
これが、ヒトは今後劇的な進化をすることはないだろうと一般的に考えられている根拠。

返信する

127 2017/11/17(金) 06:08:29 ID:Zfi1wllF.Q
細菌やウイルスなどによる感染症へ耐性のある遺伝子変異体が増えている。
顎が小さくなり、親知らずなどの臼歯が退化しつつある。
強靭な握力を失いつつある。
大脳系は発達しているが、運動に関与する小脳の機能や五感の機能は低下傾向にある。
等々、現在進行形の進化の例は枚挙に暇がない。
「生物は自ら環境を変化させる。その変化が次の世代以降の進化に影響する」
というニッチ構築の概念は、多く進化生物学者と生態学者の間で受け入れられているのではなかろうか。

返信する

128 2017/11/17(金) 07:06:02 ID:XdbR5.3cTg
文化、文明自体が新たな淘汰圧になる。

返信する

129 2017/11/23(木) 14:58:55 ID:BzVnEzwE8g
自然界では死ぬはずの乙武が手厚い保護によって子孫を残すというのは
生物学的に考えて人類の危機に繋がること
そんな遠くない未来に、環境に適応できない個体が増えて
それを支える社会は破綻してしまうだろう
福祉を切り捨てろということではなく
淘汰されるべき個体が人為的に子孫を残してしまうことは神に逆らう恐ろしい行為と言える

返信する

130 2017/11/23(木) 15:36:19 ID:o5yZUP12V2
文明の発展した社会ほど少子化に向かうという傾向がある。
特に日本では婚姻率の低下が問題となっている。
従って、医療の進歩による寿命の延長と、子孫を残す可能性とは分けて考えねばならない。
現存するヒト全てが配偶者を得て子孫を残さない限り、淘汰圧はかかり続けるのである。

返信する

131 2017/11/23(木) 15:47:09 ID:o5yZUP12V2
ミーム学の視点に立てば、文明の発展した社会においては、遺伝子のほかに第二の自己複製子「ミーム」が存在する。
乙武は、文明の利器であるメディアを通して、ある程度成功を収めたミームのひとつなのだ。
すなわち現代社会では、ミームが新たな淘汰圧となって遺伝子をドライブするのである。

返信する

132 2017/11/23(木) 19:04:32 ID:o5yZUP12V2
ちなみに、乙武の先天性四肢切断症は「羊膜」の破損が原因らしく、遺伝性ではないもよい。

返信する

133 2017/11/23(木) 19:27:48 ID:o5yZUP12V2
スーザン・ブラックモアは、著書「ミーム・マシーンとしての私」の中で、まさに現代社会における福祉に言及している。
人類一般に見られる「互恵関係にない一方的な施し」への志向は、進化心理学者や社会生物学では説明が付かず、
「ミーム」という概念を導入してはじめて、それが適応的であることを理解できると語っている。

返信する

134 2021/09/11(土) 06:54:33 ID:i.UsUochwY
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」

返信する

135 2022/02/04(金) 15:53:05 ID:C8DpplVDU2
進化退化よりも変化じゃないか

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:64 KB 有効レス数:134 削除レス数:1





知識/学問掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:生物の進化論って、事実なのか???

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)