勉強しても頭は良くならない


▼ページ最下部
001 2010/08/26(木) 20:28:55 ID:eS4UJ/hSCQ
勉強しても頭が良くならないってことは知ってるよね?
生まれ持った地頭の良さ(遺伝)と幼児期の環境でほとんど決まってくるのかな。


じ‐あたま【地頭】
大学などでの教育で与えられたのでない、その人本来の頭のよさ。
一般に知識の多寡でなく、論理的思考力やコミュニケーション能力などをいう。

返信する

※省略されてます すべて表示...
057 2010/10/07(木) 21:15:08 ID:ruByUp0O6Y
>>53
何かこういう当たり前の事を、長々とかきこまなきゃ気がすまない奴が馬鹿なのはガチ。

返信する

058 2010/10/08(金) 01:30:41 ID:DmHaAjKgV.
>>57
俺は、>>53とは違うが、
じゃー、>>57の意見や考えはなに?
言ってみて

返信する

059 2010/10/13(水) 10:37:52 ID:d4IsbxwE6Q
>>55
世界征服をしたところで、全世界の統治という負担を背負わされるだけで、
征服に至る過程での想像を絶する苦労や、征服後に生じる様々な問題への
対処という苦労に見合うだけのメリットは得られず、割に合わない。

頭のいい人であれば、普通のビジネスでもっと効率良く利益を得ることを選択する。

返信する

060 2010/10/13(水) 16:24:42 ID:ERRzUWQZhc
勉強しても頭は良くならない
っていうことはスレ主は馬鹿だということか?

頭が良いやつは、頭の悪い人間の頭が良くなっていく感覚がわからんだろう。

もしその感覚がわかるのなら、頭が良いやつも昔は馬鹿だったって事になるから。

故に、スレ主は馬鹿だってことになるぜ。ぜぜぜ。

返信する

061 2010/10/17(日) 01:40:09 ID:HNH3adBtpI
スポーツと一緒だろう。
天才もいれば努力で這い上がった人もいる。
いずれも練習(勉強)しないと向上しないのは一緒だけど。

ただ、
東大出てオウム入った奴とか、在日の某教授とか、
いくら知識を詰め込んでもどうにも救いようのない奴が居るって事は認める。

返信する

062 2010/10/17(日) 03:54:23 ID:seQr/3Q0r6
カルトに東大生がいる場合って
やくざ絡みでスカウトされた可能性が高い
コネとか無くて守る人がいないと、
東大卒でそういうことが起こるらしい

返信する

063 2010/10/19(火) 05:32:36 ID:6d/2hy009M
064 2010/10/20(水) 13:26:33 ID:Bfvvnv9EQc
>>1は勉強してもバカなままだったのか?
可愛そうに・・・(笑)

返信する

065 2010/10/23(土) 19:27:15 ID:tcT1z.ExVE
難しい計算が理解できない・・・・・・・
でも、理解できる人もいる。。。。。。。。。

返信する

066 2010/10/23(土) 21:25:39 ID:87bhVDY386
>>22
「狼に育てられた少女がいる」という神話
http://psychology.jugem.cc/?eid=4...

返信する

067 2010/10/25(月) 02:05:14 ID:qdtZCiEc3o
自閉症の人とかに超人的な計算能力もってる人とかいるけどさ
人間なら誰でもそういう潜在能力が眠ってるんだと思うよ
で、文明が発達するにつれそのリミッターが何重にも重なっていく
退化するんじゃなくてどんどん奥のほうに隔離されてってる気がする

返信する

068 2010/10/25(月) 04:09:42 ID:Rr6alJjieE
だいたいアタマの悪さを補うためにやるのが勉強。
勉強してアタマを良くしようなんて疑似科学もいいとこ。

返信する

069 2010/10/26(火) 17:40:50 ID:H5gpJqr.Qs
陸上短距離の世界だっけ?…「駄馬は鍛えても駄馬」とかいう言葉があるのは。
いくらトレーニングしても持って生まれた筋組成の差は覆せないという…。

当然、頭脳面においてもそういうことはあるんだろうな。

返信する

070 2010/10/26(火) 22:56:13 ID:fsqUGJK3vU
どういう事が頭が良いかと定義付けるのは難しいが
どういう人間が馬鹿か理解するのは簡単

返信する

071 2010/10/27(水) 11:53:49 ID:CvnHWebFOA
努力も才能も、好きか嫌いかに収束するんでねーの?

返信する

072 2010/10/27(水) 19:52:32 ID:.i.XoDgfLs:SoftBank
≫69
競走馬と違って人間の世界は「頭がいい」のにもいろいろあるからなあ。
勉強できない馬鹿でも商売うまけりゃ頭いいと言われることもあるし。
単純に知性とか限定でも教養は後天的な素養だし。

返信する

073 2010/10/27(水) 23:15:54 ID:CvnHWebFOA
同じ競馬マニアでも、やっぱり大卒の語りと臭いおっさんの語りでは
差があるように聞こえるのはなぜなんだ

返信する

074 2010/10/31(日) 01:01:15 ID:8BB.59NL7M
しかし、血統馬でも、鍛えなければただの駄馬。

返信する

075 2010/11/06(土) 08:22:29 ID:9Vrf8jAhNU
民主党や社民党の面々見てると「どんだけ知識を詰め込んでもバカはバカ」というのを体現してるような。

やはり遺伝子的な問題かね?

返信する

076 2010/11/06(土) 11:31:54 ID:fZ/yb9u1Vw
>>75
ミンス・・・知識詰め込んでもいないバカの集団だろ、あそこは

そろそろオグリキャップの出番なんだが、まぁ、こればっかりは偶然に依存するしか

返信する

077 2010/11/17(水) 17:11:06 ID:2X1x1DiWwg
あらゆる学問を学んで哲学を研究している人よりも
新書のペラペラの洗脳宣伝マニュアルを読んで詐欺をした人間の方が
賢いと思われるからな

返信する

078 2010/11/17(水) 22:39:37 ID:LUUXRYVnho:DoCoMo
脳科学的に何が頭が良いかというのは、非常に明確な答えがでていて、のばすべき筆頭能力はワーキングメモリ能力であるがわかっている。
ワーキングメモリ能力は収入とも密接な関係があり、この能力が高いと高収入で長生きなこともわかってる。また感情に流されにくく失敗も少なくなる。詳しくはぐぐってみてくれ。
またこの能力を幼児期に高めていればその恩恵は一生続く。逆に言うと成人してからはなかなか伸ばしにくい能力でもある。
せっかく科学が明確な答えを出してくれているにもかかわらず、世間では何の根拠もない脳トレがあふれ、何をしているのか分からない状態。
これからの政治は科学的根拠を政策に積極的に取り入れていくべきだ!

返信する

079 2010/11/18(木) 00:32:24 ID:3rfD7P19L.
ちょっと疑似科学っぽいんだけど

返信する

080 2010/11/18(木) 00:42:42 ID:iki.Yjoogo:DoCoMo
疑似科学という言葉をそう簡単に使うことなかれ。
最近は言葉が一人歩きしてる感がある。
きちんと科学的な根拠があることなので、嘘だと思うなら調べてみるとよろし。

返信する

081 2010/11/18(木) 01:16:28 ID:3rfD7P19L.
いや、知らんけどさ。

>>ワーキングメモリ能力は収入とも密接な関係があり、この能力が高いと高収入で長生きなこともわかってる

こんなん定説になってたら、社会学者とか卒倒してると思うよ。
俺の疑いを解くためにもどの学者がどういう根拠で言ってるか引用してくれ。

返信する

082 2010/11/18(木) 01:34:21 ID:iki.Yjoogo:DoCoMo
まあ俺も原著論文読めるほど頭は良くないので、澤口先生のブログを参考にしてる。
原著論文読めるほど頭がいいならそのブログにちゃんと参考文献ものってる。
ワーキングメモリ能力(一般知能)が重要な事は欧米では常識的だとか。

また脳の活性化が何かと重要視されてるが、重要なのは脳の効率化であってそれには活性化よりむしろ不活性化が関係してるとか勉強になるブログだよ。

返信する

083 2010/11/18(木) 11:26:35 ID:w5q4HfpWfo:SoftBank
おいおい。脳科学者の澤口俊之のことか?
思いっきり疑似科学の代表みたいな奴だよ。
著書は「トンデモ本」として有名だし、
研究も学術的とは言えず、はっきり言って学会ではまったく相手にされていない。
こういうインチキに騙されちゃだめだ。

返信する

084 2010/11/18(木) 18:17:04 ID:64CbduQCmo
>>83
疑似科学の代表みたいな奴ではない。査読の以来もしばしば来るらしいし。

著書は自身も過去に誤りがあったことは、認めている。
というか過去に発表されてる原著論文のデータを公表するのに疑似科学も糞もないだろ。
原著論文の積み重ねの上に真実が見えてくるものだろ。

それじゃあ>>83が信頼を置く科学者の研究やブログを教えてくれないか?

返信する

085 2010/11/18(木) 20:15:44 ID:.TsSxsRr36
ブログなんて広告じゃん
まずは広告関係の本やコミュニケーションの本を読んでから
見てみろよ
どうせペラペラの新書レベルのテクしか使われて無いし
あらゆる学問をたしなんでる人は研究室にこもりっきりで
あんなブログなんて書かないから

返信する

086 2010/11/18(木) 20:37:58 ID:w5q4HfpWfo:SoftBank
だから、テレビに出まくってるような学者は最初から話し半分くらいに聞きなさいて。
一部だけにはファンがいるのはどの疑似科学でも同じ。
そんなん関係なくトンデモで有名ですから。ぐぐってみ?

返信する

087 2010/11/18(木) 20:42:51 ID:64CbduQCmo
いや、あのブログは広告とはだいぶ違うぞ。

>まずは広告関係の本やコミュニケーションの本を読んでから
>見てみろよ

どういう意味?

確かに第一線で活躍してる人はメディアに出てる暇なんてないだろうけど。
一線を退いたということではないかな。大学も辞めちゃってるしね。

実際に研究成果についてあれこれ言いたいのであれば
http://toshi-sawaguchi.life.coocan.jp/toshi_profile.htm...
をみて批判してくれ。俺はそこまでわからない。

返信する

088 2010/11/18(木) 20:50:23 ID:w5q4HfpWfo:SoftBank
煽りでも何でもないことを断っておくけど、
なんでこの「プロフィール」を読んで「うわっ」と思わないの?

「私はパイオニアです」
「私は世界初の」

世界初とかパイオニアなんてのは今定説化してたり、実用化されてる前提ではじめて意味を持つんであって、
それがなくて言ってるのは他に賛同する学者がいないだけだ。

返信する

089 2010/11/18(木) 20:54:35 ID:64CbduQCmo
>>86
そりゃあ仮説であればどんなものでもトンデモってことになってしまうぞ。
仮説の前提に多くの科学的根拠があるのであればそれは疑似科学とはいえないのではないか?
そして仮説を立てたならそれを検証していくことをしなければならないわな。

一般に向けて書かれてる本なんて、お堅い原著論文なんてものとは違うのだから、
教科書的なもの以外はほとんど本人の思想が強く入ったものになるだろう。
そういうものをすべてトンデモとするのは簡単だよ。
でも本人の書いてきた論文がトンデモになることはないだろう。

返信する

090 2010/11/18(木) 20:56:33 ID:.TsSxsRr36
ただの宗教だな
罪→HQ値
救われます→脳力を鍛えます

返信する

091 2010/11/18(木) 21:01:20 ID:64CbduQCmo
つうか批判したいなら実際に論文でも出して批判しろよ。

返信する

092 2010/11/18(木) 21:05:08 ID:w5q4HfpWfo:SoftBank
科学的根拠がないから疑似科学なんだって。
一般向けに書かれたものでも学術的に証明されたものをかみ砕いたものならありだが、
同じ学者から「お前の論文は学術じゃねえ!」と総スカン食ってる人のどこが科学的根拠だよ。

返信する

093 2010/11/18(木) 21:09:44 ID:64CbduQCmo
宗教 検証不可能でかつ定説に科学的根拠が無く見つかったとしても反省しない思想
科学 証拠によって反省可能な思想
ではないかな

返信する

094 2010/11/18(木) 21:12:04 ID:64CbduQCmo
>>92
それって論文じゃなくて一般向けに出された書物について批判されてるんじゃね?

返信する

095 2010/11/18(木) 21:13:29 ID:64CbduQCmo
>同じ学者から「お前の論文は学術じゃねえ!」と総スカン食ってる人のどこが科学的根拠>>だよ。

ソースどこよ?

返信する

096 2010/11/18(木) 21:14:17 ID:.TsSxsRr36
相手を恐怖させた上で行動の選択肢を与え、行動させるのが宗教

お前の脳がヤバイ!

この本を買え、セミナーに参加しろ!でなければ地獄に落ちる!

返信する

097 2010/11/18(木) 21:16:54 ID:64CbduQCmo
>>96
あのねぇそこまで過激なことやってないからこの人w
実際に科学的な批判があるのであれば論文でしろよ、査読つき論文で批判されたならすんなり認めるだろ。

返信する

098 2010/11/18(木) 21:21:17 ID:w5q4HfpWfo:SoftBank
いやいや。外出先で「何年のこの論文」とは言えないが、
君はブログ読んで信じ込んでるわけだろ?
一般書が学術的にメタメタなら意味ないじゃん。
逆にどっかのちゃんとした学会で評価されてんの?
ちょっとぐぐったけど、産経で書いた記事でもかなり批判されたようだが。

返信する

099 2010/11/18(木) 21:23:55 ID:.TsSxsRr36
この人が研究してたことなんてどうでもいいよ
研究をやめた後にやってることがカルト宗教ってことだな

返信する

100 2010/11/19(金) 00:43:09 ID:1TGAMJG2AE:DoCoMo
ワーキングメモリは別に澤口が提唱した概念ではない。
その重要性は多くの研究で明らかになってる。

査読の依頼が来るということが研究者として一定の評価をえていることになるとおもうが。

返信する

101 2010/11/19(金) 01:29:28 ID:ESbJQtoRfU
偉い研究者ほどカルトの設立にかかわってたりするから
研究がどんなに優れていてもそれ以外のことに
その威光を使い始めるとカルト化する
本人の研究成果とその後のナリフリは全く無関係だな

返信する

102 2010/11/19(金) 09:31:15 ID:XIVy9Bjhd.:SoftBank
本当に宗教だな。
トンデモ、とか疑似科学でアンド検索してみなよ。

「明らかになってる」とか何を根拠にいってんの?
論文も読まずに良く断言できると思う。
学問の世界では実証されてない仮説を断言することはしないけど、
それをやっちゃうから疑似科学なんだよ。

オカルトの人が「これは学術的にも立証されていて」
というのと同じじゃん

返信する

103 2010/11/19(金) 17:45:53 ID:1TGAMJG2AE:DoCoMo
つーかトンデモや疑似科学とすぐに決め付ける前に、一回くらいお得意のウィキペディアでワーキングメモリについて読んでこい。
それこそワーキングメモリの重要性に反する論文も読まないで、よくトンデモ認定できるよな。
俺は学者じゃないから原著論文探せないけど、おまえらの信じてる物事の根底にはいつも「原著」論文で読んだ知識があるわけ?
何でもカンでもとっつく前にいちいち批判を探して、本題について知ろうともしないでよく疑似科学とかいえるよな。
論文をみなきゃ信じないなら神経伝達物質も宗教の産物だな。

ワーキングメモリで疑似科学なんてまとな検索ひっかかりません。
つか本当一回くらいウィキでいいから読んでくれ。

返信する

104 2010/11/19(金) 21:05:52 ID:XIVy9Bjhd.:SoftBank
逆だよ逆。
論文で立証されてなければ断言することができない。
それを読んでないのに「明らかになってる」
なんてのは、その時点で疑似科学なんだ。
ワーキングメモリでぐぐりましたが、
ヒットした中では思いっきり「学会内では(証明のための)課題が多い」なんて書かれてるじゃん。
何回も言うけど、「こりゃ学術的にどう考えても正しいわ」て根拠がないと、正しいとは言えないんだよ。
多分とかおそらく、まず間違いなくで語るのは学問じゃ無いんだ。
ウィキペディアにも「「かもしれない」としている」みたいな二重形容で語ってるでしょうが。
この違いがわからないなら学問を語らないで欲しい。

返信する

105 2010/11/21(日) 19:44:50 ID:4yL3x3XQU.
それじゃあワーキングメモリの存在自体が学問としてありえないというわけ?
それじゃあ脳科学はいったい何を語る学問なのか?
どう考えても正しいと思われてた結論が反証される事だってある。

量子力学のコペンハーゲン解釈なんか学問ではないのか?疑似科学なのか?
それとも多世界解釈は疑似科学でもコペンハーゲン解釈は疑似科学でないのか?
そうだとすればその明確な線引きは何なのか?

まぁ俺も断言しちゃったのはまずかったかもしれないがその根拠になる情報源は
http://toshi-sawaguchi.life.coocan.jp/about_hq_1.ht...
のページに載ってる画像のデータ。(アメリカで行われた大規模な調査が元になってるらしい。)
ブログでは論文引用のデータ元が示してあることが多かったので、これに関しても引用元が示してあると思ったが、なかった。でも普段の澤口の口ぶりからデータ元には原著論文があると信じてる。

澤口が疑似科学者よばわれされる原因は過去の「若者の脳が障害?で恥知らずになってる」とかいう内容の記事を書いたことにあると思うが、さすがに俺もこの発言はいただけないと思う。でもだからといってHQ論まで疑似科学呼ばわりするのはいかがなものかと。
人間性や知能という客観性を用いた評価が難しいものに対して共通言語を設けようとしている澤口の姿勢は科学者そのものではないのか?

ところで原著論文がデータ元の場合は科学といっていいのか?
査読なしの論文なんかは当然科学ではないのだよな。
喫煙とがんの関係は科学なのか?

返信する

106 2010/11/22(月) 00:45:01 ID:FFDfPAjVT2
勉強無くして大事を成せるわけない。
あと 頭がいいか悪いかは何で計るかによって違うしな。

返信する

107 2010/11/22(月) 12:19:46 ID:66OJn7c3O6
>>普段の澤口の口ぶりからデータ元には原著論文があると信じてる。

だめーw

返信する

108 2010/11/23(火) 10:03:46 ID:90RyXSEQfU
>>105誰も学問として否定はしてない。
ただそれは仮説どまりで事実とは言えないってだけ。
>>104の言いたい事は唯の仮説を何の根拠もなしに科学的事実の様に語る>>105さんの姿勢が似非科学的だってことでしょ。
ワーキングメモリうんたらを証明しようと頑張る事は科学で良いんじゃない?

返信する

109 2010/11/23(火) 11:16:20 ID:tZAJ8SkSVE
>>1
勉強すれば頭が良くなると思ってるから
勉強しても頭は良くならない。

勉強は頭を良くする一手段だと思ってる人は
勉強した量に応じて頭が良くなってると思うよ。

返信する

110 2010/11/23(火) 22:23:23 ID:yn7bjj2mcQ
根拠の論文出せとかいっても、どうせこのスレには論文を評価できるような奴はいないだろ?
そもそも原著論文がなぜ大事なのか分かってる?

澤口のブログ読めば分かるけど、何の根拠もなしに発言するような人ではない。
むしろ何であんな発言をしたのだろう?と疑問に思うくらい。
「科学と似非科学を巡って」やブログ開設当初の記事を読めば澤口の科学者としての姿勢が分かるだろう。

この人は科学者の基底には「人類の幸福のために普遍的な真実を探求し続ける」という志があり、その次に独創性を追求する、世界のトップになるという信条を持ってる。
「独創性なき科学者は不要(単なるゴミ)」という強い意思をもっているので、それが行き過ぎた結果トンデモといわれるようなことになったのだと思う。
疑似科学やまして宗教なんて呼ばれるような論をだす人ではない。

返信する

111 2010/11/23(火) 22:53:27 ID:90RyXSEQfU
とりあえずその澤口の唱えるワーキングメモリの概要を説明したら?
知名度のない説を主張するなら、それを皆に分かるように説明するのが筋だよ。
そしたらこのスレの頭の良さとは何か?という議論にも繋がるでしょ。

返信する

112 2010/11/23(火) 23:20:14 ID:yn7bjj2mcQ
ワーキングメモリは澤口が提唱した概念ではないってば。
脳科学の分野では普通に使われてるよ。

で澤口の唱えるHQ論の概要は>>105で示したけど
もう一度
http://toshi-sawaguchi.life.coocan.jp/about_hq_1.ht...

返信する

113 2010/11/23(火) 23:27:16 ID:yn7bjj2mcQ
IQが高くても頭の悪い人というのはこの(HQ以前に)一般知能GFやワーキングメモリ能力WQが低いことで説明がつくらしい。
ワーキングメモリについてはウィキでも詳しく書かれてるが、要約すると作業記憶、短期記憶などと呼ばれてて
一時的に脳に保存しておける記憶、事柄?まぁPCのメモリとほとんど概念は同じなんじゃないかな。

返信する

114 2010/11/24(水) 19:22:09 ID:J8DipeiBrs
ワーキングメモリを鍛えることが重要だみたいな旨は久保田競って人も本にも書いてあったな。
ワーキングメモリを鍛えることは前頭前野を鍛える事になるんだっけ?

返信する

115 2010/11/24(水) 23:58:19 ID:JeCydBJmUU
一般には、前頭皮質、頭頂皮質、前帯状皮質、および大脳基底核の一部がワーキングメモリに関与すると考えられている。
ウィキ参照。
これだけ重要なことが示唆されてるのに、このスレのようにIQより遥かに認知度低いのはなぜなのか?不思議で仕方ない。

前帯状皮質、前頭葉が感情(扁桃体の活動)を抑える働きをするらしい。
これは一応参照先がある。
http://mui-therapy.org/newfinding/weaken_circuit_bpd....
境界性人格障害や不安神経症にまつわる生物学的な違いを可視化した最初の研究?かな

眼窩前頭皮質も扁桃体の活動をおさえたりやる気に関係してるらしい。

返信する

116 2010/11/25(木) 02:30:49 ID:Hdlmfd.pzA
勉強は過去の知識を丸暗記するだけ
頭の良い奴はそれを自分で発見する

返信する

117 2010/11/25(木) 02:49:44 ID:rFwhHqTGzo
>>116
それは大きな誤りだと思いますね。
エジソンも暗記を重んじてたし。
たくさん勉強するからこそ素晴らしいアイディアも湧くんだよ。

あんたの言う勉強はお受験でよくやられる「お勉強」かな
無学な人の言い訳に多用される

返信する

118 2010/11/25(木) 19:13:44 ID:Hdlmfd.pzA
俺は逆だと思う
暗記しかしない奴が本当に頭の良い奴に出し抜かれたときの言い訳くさい

返信する

119 2010/11/25(木) 20:50:50 ID:ZmTlZayX8A:DoCoMo
頭のいい俺にも、何の言い合いでもめてるのかよく分からない。
ただ想像性と暗記力はそれぞれ別の能力ってのは分かる。

返信する

120 2010/11/25(木) 21:43:54 ID:vYoptONOWU
>>110

そういう人ではないとか、こういった物言いが疑似科学的だといわれてるんだと思う。
それは主観であって学問に臨む立場じゃないんだ。

ワーキングメモリの概念はどうでもいい。

>>ワーキングメモリ能力は収入とも密接な関係があり、この能力が高いと高収入で長生きなこともわかってる

を科学的に立証してくれ。

返信する

121 2010/11/26(金) 01:13:34 ID:/nuQtNt/Zo
>>118
例えばどういう人のことですか?
どういった仕事?

頭のいいやつは自分でそれを発見するって、短い人生で革新的なアイディアを一から発見するとか無理だとおもわれ

研究者も勉強しないで何の研究を始めればいいのかわからないでしょ

返信する

122 2010/11/26(金) 01:37:24 ID:6CB4egYu76:DoCoMo
>>120
ワーキングメモリの話してるのに概念がどうでもいいとか言ってる人に、科学的に立証されたものを示したところで理解できないと思うけど。
そして理解したいならせめて今までに示した参照先くらい読んできてくれるかな?

返信する

123 2010/11/26(金) 02:49:35 ID:dgiPnuR9Iw
>>120
成人においてワーキングメモリー訓練でIQgが伸ばせることをはっきりと示した論文がアメリカで最も権威のある学術誌(アメリカ科学アカデミー刊)に発表され(Jaeggi et al.2008)、欧米で大反響。

論文の詳細をネットで探すのは困難。後は自分で学術誌見つけるなりして読んでくれ。

返信する

124 2010/11/26(金) 09:25:27 ID:zJO8LSgphk:SoftBank
ワーキングメモリ自体が学会で認められた概念でもないのに、
「収入や長生きと関係がある」なんて良く言えるなあ。
論文をあげる必要なんて全くないんだから、
研究者と統計だけあげりゃいい。
最も権威ある雑誌に載った?大反響?
そりゃ主観だし、オカルトの人がよくいうことだ。
毎年学術誌にでてくる新説のすくなくとも半分は簡単に否定されているのだよ

返信する

125 2010/11/26(金) 20:10:32 ID:dgiPnuR9Iw
>>ワーキングメモリ自体が学会で認められた概念でもないのに、

何を根拠にそんな発言ができるわけ?どこの学会が認めてないのか言ってみろよ。
まさかWIKIの、それもトレーニングについて最後の一文

>ワーキングメモリ(空間、言語)に有意で持続的(6ヵ月後)な増加を得、数学能力が6ヵ
>月後に有意に伸びたことを報告し、ワーキングメモリの共通的な障害と、関係した学習困
>難はこのトレーニングで克服できるかもしれないことを示している、としている。

の「かもしれない」を根拠に言ってるわけではないよね?w

http://kokoro.kyoto-u.ac.jp/ja/staff/funahashi.ph...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E4%BF%9D%E7%94%...
http://ci.nii.ac.jp/search?q=%E3%83%AF%E3%83%BC%E3...

多くの研究がワーキングメモリの存在を前提としていますが、その存在自体を否定した論文があるなら是非とも示してほしい。もちろん査読つきの論文ね。

返信する

126 2010/11/26(金) 20:11:04 ID:dgiPnuR9Iw
>>「収入や長生きと関係がある」なんて良く言えるなあ。
>>論文をあげる必要なんて全くないんだから、
>>研究者と統計だけあげりゃいい。

http://en.wikipedia.org/wiki/General_intelligence_fact...

Social correlates of g
Most measures of g positively correlate with conventional measures of success
(income, academic achievement, job performance, career prestige) and negatively
correlate with what are generally seen as undesirable life outcomes (school
dropout, unplanned childbearing, poverty)[19]. IQ tests that measure a wide range of abilities do not predict much better than g. Scientific publishings of
findings of differences in g between ethnic groups (see race and intelligence)
have sparked public controversy.

訳してね。ちなみに論文は

Geary, D.C. (2005). The Origin of Mind: Evolution of Brain Cognition and General
Intelligence. Washington, D.C.: American Psychological Association. ISBN 1-59147-
181-8

返信する

127 2010/11/26(金) 20:11:15 ID:dgiPnuR9Iw
>>最も権威ある雑誌に載った?大反響?
>>そりゃ主観だし、オカルトの人がよくいうことだ。

>米国科学アカデミー紀要 (The Proceedings of the National Academy of Sciences of >the United States of America: 略称: PNAS または Proc. Natl. Acad. Sci. USA) は米
>国科学アカデミーの機関誌。1915年創刊。日本では「プロナス」と通称されるがこの名は
>国際的には通じない。対象範囲は自然科学全領域のほか、社会科学、人文科学も含む。特
>に生物科学・医学の分野でインパクトの大きい論文が数多く発表されている。総合学術雑
>誌として、ネイチャー、サイエンスと並び重要である。独立採算制で、政府やアカデミー
>からも資金を受けていないので掲載料によって費用を賄っている。
>また投稿にはアカデミー会員の推薦も必要であることから、権威があるとされる。印刷版
>は週刊、オンライン版(Early Edition)は日刊である。なお発行後6ヶ月経つと(目次や
>要旨、また著者がオープンアクセスを選択した論文などは最初から)オンラインで無料閲
>覧できる。1994年から2004年までの引用論文数は1,338,191で、科学専門誌として2位(1位>は生化学誌The Journal of Biological Chemistry )。

これを権威があるといわずなんというのか?
実際にどんなオカルトの人が何の論文をもちいて、発言したのか教えてくれ。
もちろん査読つきの論文を用いた例ね。

>>毎年学術誌にでてくる新説のすくなくとも半分は簡単に否定されているのだよ

何の学術誌に出てくるどんな新説の半分もが簡単に否定されてるのか教えてくれ。
もちろん査読つきの学術誌でね。

で否定された新説は学術誌に出たにもかかわらず、オカルトや疑似科学とあなたは思ってるわけですね?
科学と疑似科学の違いは何か考えた事ありますか?
まさか反論があるだけで疑似科学とかい言わないですよね?w

返信する

128 2010/11/26(金) 20:53:51 ID:/nuQtNt/Zo
世界で最も権威のある脳の学会で日本人としては圧倒的に多い研究発表をして
前頭連合野の機能構造研究における最高権威の久保田競って人の本をいま読んでた。
その本にもワーキングメモリーが最重要タームとして取り上げられてるけど。
それもオカルトだっていいたいのかい?

返信する

129 2010/11/26(金) 21:15:43 ID:dgiPnuR9Iw
>>128
ナイス援護射撃!
WIKIのかもしれないだけを根拠にワーキングメモリ自体をオカルト扱いしようとは、どっちがオカルトなんだか…

返信する

130 2010/11/27(土) 01:26:41 ID:stjRRfleqE
どうやらソフトバンク君の負けのようだね。

返信する

131 2010/11/27(土) 01:28:29 ID:1E02q3kQj2
すごい奴は暗記する前から研究するものを決めてるんだよ
暗記してから研究を決めるって奴は政治争いに終始して人生を終わる

返信する

132 2010/11/27(土) 01:32:01 ID:GoYPnMwBk2:au
>>124を学会で発表したい。

返信する

133 2010/11/27(土) 18:52:26 ID:UlHblY0ZVw:DoCoMo
>>132
どういう意〜味〜?

返信する

134 2010/11/27(土) 20:08:07 ID:SssHENCujI
なんで「ワーキングメモリの概念としての存在可能性」に論点が移ってんだ?
問題は、収入や寿命と関係があることが立証されてるかどうかだろ。

>>126
wikiを引用して何の根拠にしようとしてるのだろう・・・。
どうも「仮説がある」のと「認められた」の違いが分ってないんじゃないかい。

返信する

135 2010/11/27(土) 23:06:42 ID:UlHblY0ZVw:DoCoMo
仮説かどうか訳してこい。
説というより相関が認められるというのが先にあるわけで。

返信する

136 2010/11/28(日) 01:58:14 ID:WnZ0wRadrw
フェニル推定にトライしてみたがマジ頭疲れる

返信する

137 2010/11/28(日) 17:52:14 ID:ktzYkv2EYY
フェニル推定?

返信する

138 2010/12/29(水) 07:29:59 ID:4iNMu52zvQ
いろんな情報ながしすぎて、頭パンクするでしょうが!
知らない人の名前、このスレでたくさん覚えましたよ!
ネットの超高度情報化社会は恐ろしいです!
どんどん情報が入ってきます!
おおすぎます!
情報の量が多すぎて、目眩がしそうです!!

返信する

139 2011/01/02(日) 20:00:00 ID:9HLrSyvkSM
高次の社会的地位にいるものにしかわからぬ真実がある。
大衆は無知のままでいるほうが幸せなのだ。
見ざる言わざる聞かざる、が、庶民の知恵だ。
エスタブリッシュメントでない者が社会派ぶるなかれ!

返信する

140 2011/01/03(月) 11:15:52 ID:tZTBFpfJYU
オレみたいな凡人は
頭の悪いところを知識で補うしかないが
なにせ覚えられん

返信する

141 2011/01/03(月) 18:26:42 ID:4Y1ikgkqhc
暗記得意でごめんなさい

返信する

142 2011/01/18(火) 22:44:01 ID:i85t00f2kM
子どもたちに説教するのは、オレの失ったプライドを慰める大事な行いだ。
邪魔はさせない。

うちのダンナは狭心症を理由に働かない。
最初はそれでもいい、しかたない、と思ったけど、
最近、イケメンを見てから、ダンナを見るとむかつくように
なってきた。誰か助けて。

年収10億円の人をみてからだと、年収1000万円の人がザコに見えてくる。

レイプというのは、男女間のイジメである。

DVは家庭内イジメですよ。

うちの近所に心臓疾患で働けないっていって
奥さんに働かせてるオッサンがいる。
はたらけないのに、毎日のようにパチンコであそんどる。
しかも、町内会の仕事をたのむと
「体調がすぐれないから」
といって断る。
そして、やっぱり昨日もパチンコやってた。

イケメンに目移りしてしまう。
最近、かっこいい男が増えすぎ。
夫はだんだん汚らしくなってきたし、
若い男が目にいくし。浮気願望とかないわけではない。

返信する

143 2011/03/07(月) 21:53:20 ID:aiUGweuGeo
人は「考え方」を手に入れたとたん、頭が良くなる生き物である。
君にできないはずはない。

返信する

144 2011/03/07(月) 23:42:47 ID:1tpmQaAyLg
>>143
では、その考え方を教えてください。

返信する

145 2011/03/10(木) 22:48:35 ID:4Hf6bfhyQY
吸い取る能力のないスポンジに、どんだけ水を与えても無駄ってことよ。
あたりまえじゃね?

返信する

146 2011/03/19(土) 20:49:32 ID:O1IXmcNnxk
大人なのになぜ勉強するのか

「大人なのになぜ勉強しなければならないの?
勉強なんかしたって、何の役にも立たないじゃない?」
大人からこう訊かれて、あなたはどう答えますか。
この問いに合理的に答えられれば、勉強に対する大人のモチベーションは飛躍的に上がります。

返信する

147 2011/03/20(日) 11:15:25 ID:3r4yjV6JRQ
>>大人なのになぜ勉強するのか

>>「大人なのになぜ勉強しなければならないの?
>>勉強なんかしたって、何の役にも立たないじゃない?」
>>大人からこう訊かれて、あなたはどう答えますか。

大人になってから、勉強しなくてはいけないという
気持ちが強くなると思うけど・・・・
説明するまでもなく、勉強しなくてはと思うはずですが・・・・・

返信する

148 2011/03/22(火) 13:07:58 ID:op9EpMKEBQ
子供の時に誰かに言われたままとにかくやる「お勉強」と
内発的な興味や必要性から自主的にする「勉強」は違うからね

しかし人間って脳の10%程度じゃなくちゃんと100%近く使ってるんだって?
昨日のTVで過去の遺物みたいな認識にされとった

返信する

149 2011/03/26(土) 10:05:29 ID:j1C1yjidzg
おまえら、さっさと勉強しろ。

返信する

150 2011/03/28(月) 23:09:42 ID:YVWe88XV6w
バカは自分を肯定する為に学び、妄信に墜ちる
利口な奴は自分を乗り越える為に学ぶ。

返信する

151 2011/04/05(火) 12:43:23 ID:BNplhUhWXw
勉強しても頭が良くならないという説を
勉強しない自分への正当化の言い訳に使いたいだけならやめやめ

返信する

152 2011/04/20(水) 10:57:06 ID:dpuOp7Epdw
知能指数はたしか遺伝できまるという。
でもそれは学力というより学習能力的なもんだ。

しかし、この手の話題ではなぜか先天的な能力と後天的な努力を混同する馬鹿が絶えない。

返信する

153 2011/04/20(水) 19:26:52 ID:ODkyzUHV42
たとえば一人何役もの実務業務についたりする

自分のことでアレだが、とある新興の営業企画部門に転職間もない頃
4人で回してたが1人が失踪ほどなくして、1人が持病悪化で長期ダウン
残り1人が予定通りの長期育児休暇突入で、別部門も退職者が出たりしたことから
約2ヶ月間1人で4人分+αの仕事を受け持たざるを得なかった
しかもその後新規も入れなかった

左手で受話器握って目の前にPC3台を点けて別々の案件を起動させて右手で操作
来客で小1時間喋ってたら、その倍の処理案件はすぐ溜まる
休憩時間どころか出前取っての昼食すら電話の合間、月拘束4千ウン百時間で泊り込み
当然休みなしで今から考えりゃ過労死寸前だったが
頭の回転と集中力、総合的な処理力は格段にアップした
ま結局ソコは早めに見切りをつけたがね

まぁアレだよ、イヤでもやらざるを得ない状態になれば
ある程度の年齢でも十分な伸びシロは期待できるよ

返信する

154 2011/04/20(水) 19:29:51 ID:ODkyzUHV42
書き忘れた
記憶力も格段に伸びたよ
機械的で覚えづらい数値も勝手に覚え始めた記憶がある

そんな環境に敢えて浸かってみて
ランナーズハイ状態になればそうなるw

返信する

155 2011/04/24(日) 13:15:20 ID:UKC7M1BWHQ
いきなり男性器を女性器にグイっと奥まで一気に差し込むのは、 上級者のテクニックである。

返信する

156 2011/04/25(月) 11:24:48 ID:EdcbVI66QA
「頭がよくなる」を学校のお勉強の偏差値を高くすることと定義するならば
勉強すればするほど、向上していきます

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:96 KB 有効レス数:204 削除レス数:1





知識/学問掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:勉強しても頭は良くならない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)