このジョークの意味わかる人いる?
▼ページ最下部
001 2025/03/17(月) 23:13:26 ID:YA0uEAq4y2
002 2025/03/17(月) 23:45:50 ID:???
003 2025/03/17(月) 23:50:00 ID:HmGs3DD3C.
一行目に答えが書いてあるじゃない
読解力ゼロかよ
返信する
004 2025/03/18(火) 00:21:49 ID:spztVZr4/E
005 2025/03/18(火) 00:50:57 ID:fGKwdoZlvw
違ったって
なんで分かんのよ
違ったって
返信する
006 2025/03/18(火) 01:23:47 ID:zRVeVdl.Lg
>>5 あなたすごいですね!
なるほど。
この人は食べたことがあるというジョークでしたか!
ちなみにチャットGPTの回答がこちらw
確かに、この話のジョークとしての「オチ」が何なのか、ちょっと分かりにくいですね。
たぶん、「人の肉かも」と思ってしまったこと自体が面白い、というタイプのジョークなんじゃないでしょうか。
つまり、「変なことを考えたけど、結局普通の肉だった」→「なんでそんなこと考えたんだよ(笑)」という流れで笑う感じ。
ただ、日本では「人肉」ネタのジョークってあまり一般的じゃないので、ピンとこないかもしれません。
海外のブラックジョークでは、「実は食べていたものが…」系の話が結構あるので、その影響を受けてる可能性もありますね。
この話のポイントを整理すると、
「何の肉か言わない」→不安を煽る
「人の肉かも?」→勝手に怖がる(でも実際は違う)
「結局何の肉か分からない」→モヤモヤして終わる
という感じで、「結局何の肉か分からないのが面白い(?)」というタイプのジョークなのかも。
ただ、オチが弱いというか、「へぇ…それで?」となりがちなので、日本人にはあまりウケない気がしますね(笑)。
返信する
007 2025/03/18(火) 01:27:05 ID:zRVeVdl.Lg

オレ
これは違ったとわかるということは、その人は人肉を食べたことがあるというブラックジョークだそうです。
ChatGPT:
なるほど!それならブラックジョークとしての意図がはっきりしますね。
「人の肉かも…」と疑ったけど、
「違った」と確信できる時点で、
「えっ?お前、人肉食べたことあるの?」
というツッコミが成立する、というジョークですね。
つまり、
✅ 普通は食べたことがないから違うと断言できないはずなのに、断言している → つまり…?
という論理の飛躍が笑いどころになっているわけですね。
ブラックジョークの典型的なパターンで、「普通ありえない状況を前提にして話が進んでいる」というのがポイントですね。
たしかにこれは、人肉を食べたことがあることを暗にほのめかすのが笑いの要素になっているんですね。
ただ、日本の一般的なユーモアの感覚だと「ん?」と一瞬考えてしまうタイプのジョークですね。
欧米のブラックジョークっぽい感じがします!
返信する
008 2025/03/18(火) 02:21:06 ID:YP2OzUwLQE
ココの住人いわく、Fランで中卒で精神疾患で貧乏な俺ですら読んでスグ意味解ったのですが……
まぁ、Fランランで中卒で精神疾患ってのはココの住人の名推理で貧乏ってのは自分で言ってるだけだから、何処まで正解かは知らんが。
↑自分で言ってる貧乏ってのが正解だろって言う構図と一緒よな。
返信する
009 2025/03/18(火) 03:05:21 ID:SYosEWMCiI
リンク先の1行目、ちょっとわからないのが2つほどあった。
返信する
010 2025/03/18(火) 03:47:41 ID:zRVeVdl.Lg
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:24
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
知識/学問掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:このジョークの意味わかる人いる?
レス投稿