腹立つ言い回し もみじ狩り
▼ページ最下部
001 2021/06/23(水) 14:06:20 ID:DlNhFmlWq6
日本語って変な言い方多くないですか?
プール開き っていう言い方とか
ひざが笑うとか
他何かある?
返信する
002 2021/06/23(水) 14:20:54 ID:.OQSEc/B7Y
それでどうして腹が立つのか理解できないから、他の例を訊かれても応えようがない。
スレ主はまずカウンセリングを受けられてはどうか。
返信する
003 2021/06/23(水) 14:24:12 ID:o5sj1dq4Ys
004 2021/06/23(水) 14:40:54 ID:3vv.Ubv/zs
女の子の日
秘め始め
筆下ろし
こんな感じ?
強いて腹が立つといえば、
女だけが隠語で使う「女の子の日」を
男が男に向かって使ってると腹立つね。
女が使う言葉で誰に気を使ってんだよ?とも思う。
返信する
005 2021/06/23(水) 14:54:24 ID:B3jh0dMH2M
006 2021/06/23(水) 14:56:53 ID:DlNhFmlWq6

社会の窓 とかいう系の表現に腹が立つんですよ。何その言い回し!
返信する
007 2021/06/23(水) 15:08:34 ID:tkdm.BidpI
古語で狩りは鑑賞するって意味があるのを知らないスレ主は馬鹿なんだからスレ立てないでね。
返信する
008 2021/06/23(水) 17:25:48 ID:YKBkBGpMK2
花見・潮見・富士見・月見・もみじ狩り・枯野・・・
ピクニックという言葉では
到底言い表せない風情がありますな
何百年以上も前の、特に万葉集などに載っているピクニックの歌を読むと
現代のデジタル写真よりも鮮明な情景が浮かんでくるから不思議です
>日本語って変・・・
日本は2700年以上の歴史を持つ国だから
明治の文明開化がとうの昔に終わってしまった現代においては
他国と比べてどっちが悪い どっちが良いと問う必要はないでしょう
逆に
マウントしたがる国民性のある外国人にしてみれば
内心穏やかではないかもしれんが
そんなのどうでもいい話だね(^。^;)
返信する
009 2021/06/23(水) 18:23:39 ID:S8biIawfBg
曖昧な表現とか
不確実への憎悪を持つ人って
脳の発達が特徴的ですよね
返信する
010 2021/06/23(水) 19:04:08 ID:68USOl7wYE
俺は温泉の「源泉かけ流し」が腹立つ。
源泉にお湯を足して薄めてないって意味なんであって、
なんにも「かけ」て「流して」ないじゃん、って。
まあ、この言葉は最近になって温泉ライターがでっち上げた造語らしいから
大した意味も謂れもないんだろうけど。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:38
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
知識/学問掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:腹立つ言い回し もみじ狩り
レス投稿