芸術大学に進学する。


▼ページ最下部
001 2017/12/31(日) 08:46:18 ID:Blv9RFKTuA
就職は大丈夫だろうか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
081 2022/12/18(日) 02:26:41 ID:xgh0cq2.SI
美術で食うことを期待する奴は他人の作品を買っているか?
自分の作品はなんとなく買われてうまくいくものだと思っていながら、自分は作品の価値自体を認めてなんかいない
そんな奴がほとんど、ごまんといるんだ
都合いいよな それで美術の世界が回るわけない

返信する

082 2022/12/19(月) 10:01:19 ID:HAeYr5FTmA
[YouTubeで再生]
>>80
書で食っていくというのも需要があってのこと。
居酒屋のメニューやお品書き、選挙事務所の看板や候補者の名前書き、イベント会場の席札。
お店や会社の屋号のロゴ制作などで稼いで、個展を開催するための資金と作品を蓄積する
日々じゃないだろうか? ただ、漢詩などを書くレベルまでいったら知識・ウンチクも必要
だと母が言っていたな。 今はユーチューバーになって名声を上げる手段もあるけど、
果たして登録者数を増やせるか?という不安はあるだろうね。

返信する

083 2023/09/18(月) 12:47:21 ID:71w5O7fovM
そういうことですな。

返信する

084 2024/02/04(日) 13:50:00 ID:FhQ8sYw67g
モデルも体力勝負です。

返信する

085 2024/07/27(土) 11:49:14 ID:w1O6qTtxPs
芸術の街。

返信する

086 2024/12/01(日) 13:00:46 ID:/7YX3EQLTk
芸術は爆発だ!

返信する

087 2025/03/12(水) 10:26:34 ID:KWZvc2ra2k
[YouTubeで再生]
東大vs東京藝大 入るの難しいのはどっち!?

返信する

088 2025/03/14(金) 13:10:41 ID:uhdIacnhnE
めんどいから動画見ずに書くけど、どっちも記念受験ダメ元受験の割合が結構あるので実際の競争率は額面通りではなくまだ低い
ただこれは思ったより簡単ということではなく入り込む隙のない上位でしのぎを削っているという意味で困難
下の方はこの試験会場ではじめて絵を描いたんだろ、というものすごい低レベル層がいる

何浪もする人間がいるけど、その金や時間があるなら独学で発表を重ねて作家になるべく修練を積めよと思う
芸大出でなければ作家になれないという訳じゃなし
一方で東大出でなければ叶えられないことは確かにあるだろうから、その意味では東大のほうがシビアかも

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:42 KB 有効レス数:87 削除レス数:1





知識/学問掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:芸術大学に進学する。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)