神道 1
▼ページ最下部
071   2014/12/28(日) 09:39:51 ID:7byAIUO7KM    
高木神の分析はこの人↓がちょっと迫れていると思うんだな 
 http://www3.point.ne.jp/‾ama/w63.html 
 よくわからない神であり、正体不明 
 都合が悪いというよりおさまりが悪い 
 記紀成立年代とその目的からして、編纂以前の知られている太古からの日本の神々の系譜をどうするか、 
 何を無視して何を盛り込むか、それをどう並べどんな役割で整合的に統合するか? 
 これがテーマだったはず   
 出雲風土記の神々は結構無視されている 
 無視していないけど変えているっぽい神々、 
 天皇家にとって大きく膨らませたい神々、 
 ストーリー展開上あらたに創り出された神々・・・ 
 編纂時に急ににわか仕込みでは流石にない 
 国記、天皇記は証拠隠滅的に焚書されたが、 
 以前からずーっと整えてきた帝紀、旧辞やら口伝と大きくは異なっちゃおかしい 
 明治期の古墳の天皇同定みたいにいい加減でもあったろう 
 そんなもんだ   
 天皇は神ではなかった 
 皇祖は奉拝対象ではなかった 
 伊勢神宮成立事情 
 心の御柱 
 縄文弥生古代信仰 
 プレヤマト   
 これらがキーワードだと思われる
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:79 KB
有効レス数:110 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
知識/学問掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:神道 1
 
レス投稿