変体仮名教育を小学校から始めよう
▼ページ最下部
001 2011/06/13(月) 10:33:44 ID:Li9FvAPOvw
002 2011/06/13(月) 19:48:52 ID:tMNIy4KD4s:DoCoMo
003 2011/06/14(火) 16:30:04 ID:Sz6Lkv3.VQ
元々、複数あって紛らわしいから現在のひらがなにしたのに
わざわざ、時代を逆行してまで普及させるメリットって何?
返信する
004 2011/06/14(火) 18:44:17 ID:pWFuS8RvgI:au
005 2011/06/15(水) 01:02:19 ID:9mNkPbwoxs
暖簾や看板の文字が読めるくらいしかメリットない。
でも、そういう看板とかは簡単に読めないところに価値がある。
返信する
006 2011/06/18(土) 09:21:41 ID:nOw8weOCp6
翻刻されてない古文献、古文書が誰でも読めるようになる
返信する
007 2011/06/19(日) 07:06:33 ID:PHKNi/4wl2
006>俺も古文書解読の勉強中だけど。
草書や崩し字、時代ごとの背景知識や語彙、古文法の理解力と候文が読めないと俺には無理!
006さんは、変体カナだけで古文書を全部読めるのですか?
ちなみに、古文書を読める人が少なすぎて、関係機関の方々が焦ってるみたいだね…今。
悪いけど読める人を育ててこなかった、国や関係機関が悪いよ。
何億円もする立派な歴史博物館や郷土歴史資料館を日本全国の市町村ごとに造るより。
1割でもまわして、古文書の買い取りや人材育成に使えば問題なかったのでは?
この分野でも、箱物行政の弊害が出てると思うよ…。
返信する
008 2011/06/19(日) 09:05:14 ID:JiWWxvSzQA
>>7 古文書解読って構えたいいかただけど、詳しくないので感覚的にいうが
古文書の大部分は町民・農民が文字を使い始めた江戸時代以降のもんじゃないの?
だとすれば文法なんか勉強しなくても数さえこなせばほとんど読めるとおもう。
黄表紙とか難しい顔をして読むもんじゃないだろ
返信する
009 2011/06/19(日) 09:09:36 ID:JiWWxvSzQA
だいち、明治期以降のものなら中学生でも活字本なら鴎外も一葉も旧字旧仮名で読めるんだから
変体仮名さえ読めけば、当時の手紙なんか簡単に読みこなせる
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:30
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
知識/学問掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:変体仮名教育を小学校から始めよう
レス投稿