最新のバイオ技術で、うなぎ犬とか作れないの?


▼ページ最下部
001 2010/10/01(金) 14:18:17 ID:B/vhkVi6/w
iPS細胞・山川とか医療の進歩は分かるけど、
倫理やコストの問題を無視して、純粋に技術だけなら、どこまでできるの?
象のように大きい犬とか、虎のように大きいネコとかできるの?

返信する

※省略されてます すべて表示...
022 2010/12/09(木) 19:41:24 ID:lYNSYPlAcg
なんか人間の耳がついたネズミみたことあるけど
狂ってんなと思った
えい加減にせいよ

返信する

023 2011/01/18(火) 20:03:53 ID:9B2osOI..U
やっちまった・・・

返信する

024 2011/01/20(木) 16:51:38 ID:0pmMa5hiBo
バター犬は作ってみたいね

返信する

025 2011/02/10(木) 12:27:38 ID:x1ZL6Uik4c
セントバーナードとチワワの子供ってできるの?

返信する

026 2011/02/17(木) 21:45:39 ID:AK.dWNjjTc
>>23
びっくりした。
家やら駐車場やら俺ん家そっくりじゃないかョ!

返信する

027 2011/02/17(木) 21:55:09 ID:xK.FySoIgk
>>21
すでにそういう小説ゴロゴロありますよ。

返信する

028 2011/02/18(金) 21:28:15 ID:hur85t46qk
こんなのも作れたりして?

返信する

029 2011/02/19(土) 13:53:38 ID:Tvh2gYaL.k
DNAの解析が進んだと言ってもどこが何に作用しているかというレベルで細菌類を弄るのが関の山な状態だよね。

返信する

030 2012/05/15(火) 16:08:34 ID:6t5KcsuSlY
砂漠でも育つ多肉植物を強化して緑地化できないかな?

返信する

031 2012/05/26(土) 13:17:04 ID:BWI9X/dPNI
虎模様の猫を見てもあくまでネコだが、
ネコ模様の虎は実際にいたらちょっと可愛く見えるんだろうか?

返信する

032 2012/06/19(火) 12:17:31 ID:v3nZVp56Qg
猫の鳴き声のトラじゃないとかわいくない

返信する

033 2012/06/20(水) 07:44:02 ID:KsDVxgGj62
うぉーーーー!
DNAの拒否反応を示す要因を取り除けば問題ない。
食糧危機を救う新しい品種も可能だ。
しかし、それより先に巨大なコタツ猫を作りたいんだ。
分かるよな?

返信する

034 2012/07/10(火) 03:40:19 ID:RrozVoTLgY
ねずみ算

返信する

035 2012/07/10(火) 03:47:38 ID:RrozVoTLgY
036 2012/07/10(火) 03:51:17 ID:RrozVoTLgY
豚で創るとこんな感じ?

返信する

037 2012/07/10(火) 03:52:44 ID:RrozVoTLgY
この人、実はキメラだという噂も…

返信する

038 2012/07/13(金) 09:51:08 ID:hwftyFm9uw
うなぎ犬じゃなくて、普通にうなぎの完全養殖出来るようにしようよ(成功したとか言ってたのに・・)

返信する

039 2012/09/05(水) 11:13:34 ID:1LiLeWdw26
最新の技術で
うなぎ犬は
作れないんだよってわかった

返信する

041 2022/03/14(月) 20:24:33 ID:wqM60uCf.I
桃屋のごはんですよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:40 削除レス数:1





知識/学問掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:最新のバイオ技術で、うなぎ犬とか作れないの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)