俗に言う「頭がいい」とは、大脳側頭葉の情報処理力や短期的記憶力が優れていることを指す。
一方で「賢い」とは、大脳前頭葉に蓄えられた長期的な記憶が優良であることを指す。
良書をよく読むなどして、前頭葉に優良な情報を蓄えれば賢くなれるが、頭がよくはならない。
一方、数独のような脳トレを行えば、頭がよくはなるが、決して賢くなったりはしない。
頭の良さと賢さとで、より人間にとって重要なのはどちらかといえば、賢さのほう。年寄りも
大昔の戦争体験などの長期記憶はちゃんと保っているのに、昨日食べたご飯のような短期記憶は
忘れ去っていたりする。長期記憶を司る前頭葉は衰えていない一方、短期記憶を司る側頭葉は
衰えているために、このような現象が起こるが、前頭葉にこそ基本的な生活規範の記憶なども
蓄えられているために、前頭葉が衰えた時点で「ボケ」となり、もはや自活力すら失ってしまう
のに対し、前頭葉すら健全であれば、側頭葉が衰えて「頭の良さ」が衰弱しても、生活力ぐらい
は保てる。だから、側頭葉よりは前頭葉の働きのほうが、より生きる上で重要であるとはいえる。
ちょうど、PCのCPUやRAMが破損することよりも、HDが破損して読み書き不能になることのほうが、
そのPCを扱っている人間にとっては、より重大な損失になるのと同じようなことだといえる。
返信する