ノーベル文学賞と言語


▼ページ最下部
001 2010/04/10(土) 12:54:58 ID:n7RebnZ65E
最近、大江健三郎に凝っててさ
エッセイとかダイレクトに思想が出るのは糞なんだが
小説いいんだよ 意外だろ
で、この動画
小説と言語の問題ね
大江の場合はともかく、川端はよくもらえたなぁと思う
人類普遍の価値観とかなくて、ただ美しいだけなのに
よく理解された

https://www.youtube.com/watch?v=FJPIVm98NNY

返信する

002 2010/04/10(土) 13:10:26 ID:w9bFk420Lk
>>小説いいんだよ 意外だろ

気づくの遅すぎ

返信する

003 2010/04/10(土) 16:54:43 ID:yffx0j8Y/2
韓国文学が無いんだからノーベル文学賞なんてもらえるわけない。

返信する

004 2010/04/10(土) 23:17:03 ID:GzhI1mtiOw
大江健三郎の小説は確かに良いと思う。
文章も綺麗だし。

エッセイは吐き気がするような内容だけど。

返信する

005 2010/04/13(火) 18:11:58 ID:bM3oWxR7fI
遅れて来た青年
はよかったな
でも、この人の作品、同じエピソードを使い回しすぎて
あまりいろいろ読むと白けるかもね

返信する

006 2010/04/13(火) 20:44:35 ID:yGZkBg6n/6
たしかに川端はないよな。
大江は作為がありすぎて辟易する。
大江の受賞は安部公房の分が回ってきたんだと思う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:23 削除レス数:0





知識/学問掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ノーベル文学賞と言語

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)