知性の行き着く先は
▼ページ最下部
001 2016/07/13(水) 17:49:38 ID:91vTSzDkdY
何だと思いますか?
今現在の人類、火星まで探査機を飛ばしたり細胞を人工的に作ったり科学の面も凄いし、
改めて見るとテレビやネットも凄い発明だと思います
日常生活の中で人や物事について「なんだか知的だな」と感じることってあります?
インフラのことでも趣味のことでも何でもいいですので語り合いましょう
返信する
110 2025/04/17(木) 06:50:52 ID:CK/0qUD/3M
>>31 Wikipediaを観れば誰でも解ることをドヤ顔で語ることが知的だとはやっぱり思わないな、書かれてることがすべて事実だったり的確ではないこともあると思うから
でもWikiを作った人達は知的だよね
Google先生(それを作った人達)もマジ知的だと思うけど
返信する
111 2025/04/17(木) 07:12:18 ID:CK/0qUD/3M
>>56で自然の生態がとか言ったけどパソコンでwikiの解説とかツベなどの映像を観ることで実際にそれなりに勉強することは可能なんだけど、
時には自ら自然の中に入って実際に身体的に勉強することで得られる感動みたいなこともあるかもしれないね
例えば木々や花々とか土とかもだけど、モニターで観るのと肉眼で観るのとは全く違う感覚があるから
手触りとか匂いとかも含めて「自ら知る」ことが大切かなと
何事も「事実は一つで解釈は無限」とは言うけど、自ら考えたり知ったりして自分で解釈や答えを導き出すことがやっぱり至極かなと
返信する
112 2025/04/17(木) 10:58:11 ID:CK/0qUD/3M
改めて日本史を観てもこれだけ平和で豊かな恵まれた令和の時代は素晴らしいと思う
ゲームを作ったりプレイするだけでお金を稼いで生活することも可能だし、生活保護で自由に清貧に過ごすこともできるから
返信する
113 2025/04/17(木) 13:27:40 ID:CK/0qUD/3M
芥川も侏儒の言葉の「わたしの愛する作品」で頭脳と心臓と官能を兼ね備えた人間をって話してるけど、
頭とハートとちんちん(まんまん)の強烈な身体は例えばどんなのだろう
返信する
114 2025/04/17(木) 15:55:34 ID:CK/0qUD/3M
たった80年前に広島長崎に原爆がドカンと落ちてた事がいまだに信じられない思いはある
本当に我々は奇跡的に自由な良い時代に生きてるよ
この時代に人生を楽しんでない人は超絶バカとしか言い様がないくらいに
しかしどの様な時代にも中には運命的に悲惨な経験をする人はもちろん存在するけど
返信する
115 2025/04/17(木) 20:46:37 ID:CK/0qUD/3M
何故なるべく隠遁生活を目指す理由は一言で言えば「不幸が少ない人生こそ幸福な人生」だからね
返信する
116 2025/04/20(日) 12:21:34 ID:PdxNaA8upI
人生の勉学労働や人間関係の中で健康であり自由で平穏な日々を過ごしてその先にある死(もちろん安楽死が理想)を迎えられるならば
返信する
117 2025/04/22(火) 07:45:03 ID:2w5W2HUPAs
世の何々学をすべて勉強して身に付けるにはどれ程の時間と労力を要するだろうか
何より処世術を極めるのが最優先ではあるとは思うけど
返信する
118 2025/04/22(火) 08:13:18 ID:2w5W2HUPAs
例えば処世術は利害関係の中でカネとコネが殆どとも言えるけど、金の切れ目が縁の切れ目の関係が多々になる面があるなと
例え無職でも少ない人間関係の中で本当の友情を大切にする方が良い人生だとは思ってるな
返信する
119 2025/04/22(火) 08:21:21 ID:2w5W2HUPAs
経済的に環境が恵まれて持病や障害も無く容姿端正で良い家族親族や友人同僚と先生上司にも出会え続ける人生ならば理想だろうと
返信する
120 2025/04/22(火) 22:38:49 ID:2w5W2HUPAs
しかし世俗慣れして知性や感性を摩滅させることはやはり悲惨だと
日々なるべく一人の時間を多く過ごして「自分自身であること」ができるならとは思う
孤独に耐えられる限りね
返信する
121 2025/04/23(水) 20:00:04 ID:u96J4/t8eA
でも孤独死はしない様にね、後片付けが大変だから
これも度々思うけど歳老いて癌などの病いや老衰などでジワジワと苦しむよりもある程度元気な内に逝くのがいいなと
とにかく好きな事をする日々を過ごして「さてそろそろ逝くかな」と軽い気持ちで死ぬのが理想だなと
上レスのサルコが正にそれなんだけどこういう装置が世界的に普及するのにはあとどれくらい年月が掛かるかな
返信する
122 2025/04/23(水) 20:13:54 ID:u96J4/t8eA
深い理性やら高尚な芸術やらの生活も限界があるなと
ペラペラな人生はもちろんアカンけど(たぶん)基本的には誰しも軽い気持ちで生きて軽い気持ちで死ぬのがいい
スイーツ大好き可愛い私大好きとかでももちろんいいんだよな
気楽さこそ救いだから
返信する
123 2025/04/24(木) 20:00:51 ID:ozLWXD/DbM
食の味覚の嗜みについてだけど、日々これを最高に満足させる生活こそだとは改めて思う
空腹にマズい物無しとは言うけど、「今あれが食べたい(飲みたい)」て欲求は正直に満たすのがいい
もちろん節制して健康に気を付けつつね
返信する
124 2025/04/24(木) 20:11:05 ID:ozLWXD/DbM
見たい聴きたい嗅ぎたい味わいたい触りたい感じたい…これら五感らの欲求を並べると語感的に性の欲求がイメージされるのだけど
やはり人間も動物と同じで性的衝動からは死ぬまで離れられないのかもしれない
それは身体的に健康である証拠とも言えるのだけれど
返信する
125 2025/04/24(木) 20:19:36 ID:ozLWXD/DbM
健康第一、財力第二、知性第三、体力第四、芸術第五、…
返信する
126 2025/04/25(金) 20:03:51 ID:aGRpGZwuCw
皆様そろそろバカな自分に知性あるレスのツッコミしてくれないかなぁ…
頭も身体も健康で知性を働かせる為に食欲性欲睡眠欲が旺盛でそれを嗜む生活こそ至高な話が延々と続きそうだから
で、知性を働かせる日々とは?ってふりだしに戻る
返信する
127 2025/05/13(火) 13:48:33 ID:vKFWOMmgSM
これも度々だけど健康と経済力を維持する生活
知性の行き着く先は「機械的」なことにはなるかな
返信する
128 2025/05/14(水) 20:12:47 ID:FxZ.sZ8O3o
これからもインフラ経済すべて益々に利便性や効率化して行くだろうなと
時に貨幣や物や組織なんかが人間以上の存在やモノになる資本主義の気味悪さも相変わらずに続いて行くだろうな
返信する
129 2025/05/16(金) 09:29:37 ID:sI2A.DD0BY
「いずれ死ぬ」
この現実的な否定に打ち勝つには?
返信する
130 2025/05/16(金) 09:39:34 ID:sI2A.DD0BY
「俺は死なないよ」
ユーモアで乗り越えるしかない
返信する
131 2025/05/17(土) 19:12:04 ID:rIDi53F4e2
「いつ死んでもいい」
でもそう思える強みがあるならいいことだと
返信する
132 2025/05/17(土) 19:28:08 ID:mX6C0aR30A
133 2025/05/18(日) 07:35:06 ID:DOQmtqNKmk
死と言う人生最大の否定を克服するには「忘却」しかありえない
返信する
134 2025/05/18(日) 13:40:12 ID:DOQmtqNKmk
認知症はアカンけど知的障害者はある意味で幸福なのかもしれない
知性や精神性を身体的に高める為に胃袋縮小手術や睾丸摘出手術も一時期少し考えた事もあったけど結果的に健康を害する可能性が高いかなぁと
返信する
135 2025/05/18(日) 19:01:24 ID:DOQmtqNKmk
機械化や電子化デジタル化が進むにつれて人間の存在やメンタルもどの様に変化して行くだろうか
利益と効率がすべてになった時代になるばある意味で凄いけど
返信する
136 2025/05/19(月) 21:49:32 ID:kyKdZ/b8Sk
言語の分野でも英語が全くわからない自分にとってはバイリンガルな日本人を観ると知的だと思う
バイリンガルな人がマルチリンガルな人を観るとやはり知的だと思うだろう
やはり博識で多能力な人物こそ知性あると言える
返信する
137 2025/05/20(火) 19:25:12 ID:ytDAm/ChBA
>>49 いまだに先進国同士で殺戮を繰り返してるのを観ると人類もまだまだ愚かしい存在なのかもしれない
戦争や事件事故に巻き込まれる事の無い、平和で衣食足りた平凡な日々こそだなと
今あるものに満足して感謝してを忘れがちだね
返信する
138 2025/05/20(火) 19:34:35 ID:ytDAm/ChBA
現在の日本の顔の石破のゲルさんをテレビで観る度になんか笑ってしまうけどそれでいいと思う
全然仕事ができそうな知的な雰囲気でも何でも無いけど、ファシズムやら軍事やらの国になるよりは断然マシだから
返信する
139 2025/05/20(火) 19:56:10 ID:ytDAm/ChBA
>>36の農業体験の良さについてだけど、
以前少し考えたことなんだけど老若男女参加できる徴農制度があれば良くなるかもしれないなと
もちろん強制労働の類いではなくて、生涯の内に短い人は1週間とかで長く働きたい人は1年間とか10年間とかいつでも申請して働ける環境を国営でやって行くて話
もちろん自給率も上がるし少子化とかも解決して行くかもしれないしセイフティネットにもなって失業者や無職ニートや障害者の社会復帰や社会参加の機会にもなり得るし色々メリットあるかなぁとか
返信する
140 2025/05/21(水) 05:58:33 ID:hCZMogI2Lk
人類の共存共栄はもちろん理想だけど、生存競争の本能がある訳だから無理なのかな
これからも地球上のあちこちで戦争や殺人から窃盗まで物騒なことが起き続けるのは必然なんだな
返信する
141 2025/05/24(土) 02:32:35 ID:dxha26hO5Y

平家物語 冒頭
一時の勝者となった源頼朝も死因が
「落馬」と伝えるが疑問である
返信する
142 2025/05/24(土) 12:31:02 ID:0BCXknwlu6
「人は女から産まれ、つかの間の時を生きて、悩み多く、花の様に咲きほころび、しぼみ、影の様に儚く消えゆく」
(旧約聖書ヨブ記第14章第1〜2節)
古代からどの国や民族どの哲学や宗教でも生の儚さについては語られたり詠われているけど、そう言う表現の美しさもいいなと。
返信する
143 2025/05/25(日) 11:24:38 ID:hFwIdM7rXQ
>>77 毎回遅レスで申し訳ないけど、恐らく宇宙空間は始まりも終わりもなく永遠にあるんじゃないかなぁと
もちろん人類には力も想像も及ばすに観測も絶対に不可能で膨張してるとか縮小してるとかも予測でしかないし
誰しもある時ふっと今自分がここで存在してるマカ不思議さには気がつくけどそれはいいかも
返信する
144 2025/05/25(日) 11:43:04 ID:hFwIdM7rXQ
死刑を免れる為に真実の地動説を手放したガリレオはやっぱり正しかったと思う
太陽と地球どっちがどっちを回っていようと宇宙の果てがどうなってようと本来我々の人生や生活には何も関係がないから
現在NASAがやってることはもちろんを凄いけどね
返信する
145 2025/05/28(水) 22:11:14 ID:AVvHQ9QfY2
誰しも自らの存在が、宇宙にただ一人、地球にただ一人、無人島にただ一人、ネット上にただ一人、…やはりそれには長く耐えられないだろうなと
どれだけ知性を持っても機械的に成り切ることは不可能でこれからも人間としての生を考えて行こうとは思う
返信する
146 2025/06/01(日) 00:04:42 ID:NRtk9RPrQE
サルやチンパンジーも含めた動物には恐らく認知し得ない死についてだけど、誰しも物心付いた頃のある時にふっと産まれた時から死に向かっている事に気が付いたり人も大概病苦などで死んで行く事を知ってしまう瞬間があるのだけど、その現実を生の本能ではなくて本当に知性で克服できるのだろうか
死と言う人生である意味で生存以上に最もな難題を解決する話をした人類はかつて居なかったしこれからも存在しないだろうと
文明や科学はあれどやはりヒトもアニマルも同じだなとはつくづく思う
返信する
147 2025/06/02(月) 19:25:51 ID:ZkMKnQHWto
ストイックさも知性の証かなと
身体的にスタイルの良さや言動もスマートな感じ
返信する
148 2025/06/04(水) 00:27:23 ID:A6ST1ZU4Go
>>5 絶対に結論として認めたくは無いけど、それになるかな…
返信する
149 2025/06/04(水) 00:34:25 ID:A6ST1ZU4Go
150 2025/06/08(日) 11:44:19 ID:OpwJFPAIk.
>>70 ドラえもんの言う通り
人類もいづれ絶滅するけど、ほんと今楽しむことだよね。
返信する
151 2025/06/23(月) 02:55:55 ID:Mz0IHygcIY
平行時空?の食い合いは知性を媒介に行われるから人間を中心に
返信する
152 2025/07/04(金) 07:36:29 ID:PQ/WNX3PJc
▲ページ最上部
ログサイズ:68 KB
有効レス数:152
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
知識/学問掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:知性の行き着く先は
レス投稿