計算式を教えてください(´・ω・`)
▼ページ最下部
001   2010/05/03(月) 22:08:05 ID:zGjT7m1wEY   
 
図の長さしかわかりません。 
 何Rなのかを求める式を教えてください。
 返信する
 
 
005   2010/05/03(月) 23:22:05 ID:4Uq1CzHLBA    
 
006   2010/05/03(月) 23:35:41 ID:4Uq1CzHLBA    

√(280x280+80x80)でAB=291.2    
 BF=291.2/2=145.6    
 OF=(145.6/80)x280=509.6    
 R=√(509.6x509.6+145.6x145.6)=530   
 半径 530 
 返信する
 
 
007   2010/05/03(月) 23:51:25 ID:zGjT7m1wEY    
>>1です。    
>>5  わかりやすくありがとうございます! 
 今夜はぐっすり眠れそうです!   
 他の皆さんも有難う御座いました。
 返信する
 
 
008   2010/05/04(火) 00:02:07 ID:EO//zVzYFE    
再び
>>1です。 
 図は悪いですが真円です。 
 コンパスで書く場合の半径は530なのでしょうか? 
 509,6なのでは・・・?
 返信する
 
 
009   2010/05/04(火) 00:33:01 ID:xj/c6YAOKY    

5は間違いです(すぐに消したのに) 
 えーっと6があっていると思います。   
 半径は530で書いてみてね   
 ごめん本当はタンジェントを使うのが簡単なのかも知れませんが・・・
 返信する
 
 
010   2010/05/04(火) 00:38:57 ID:xj/c6YAOKY    

√(280x280+80x80)でAB=291.2    
 BF=291.2/2=145.6    
 半径 BO=(145.6/80)x291.2=530    
 これのが解りやすいね
 返信する
 
 
011   2010/05/04(火) 02:29:58 ID:X7eyZT2GJY    
図の右向き座標をx, 上向き座標をy, 円の半径をrとすると、 
 x^2+y^2=r^2 
 が成り立つ。 
 図より、x=280においてy=80-rであるので、 
 これを円の方程式にに代入すると、 
 280^2+(r-80)^2=r^2 
 rについて解くと、 
 r=(280^2+80^2)/(2*160)=530
 返信する
 
 
012   2010/05/20(木) 15:19:05 ID:lZHDL.6j1g    
 
013   2010/09/17(金) 15:19:45 ID:vjMo40oGIA    
 
014   2010/09/17(金) 23:23:45 ID:ZgBDxRqMVY    
 
015   2010/09/23(木) 15:02:15 ID:a.PCjlpI9Y    
 
016   2011/03/23(水) 09:42:37 ID:wUt74ztioc    
 
017   2011/03/23(水) 09:42:46 ID:wUt74ztioc    
 
018   2011/03/23(水) 09:42:53 ID:wUt74ztioc    
 
019   2011/03/23(水) 09:43:00 ID:wUt74ztioc    
 
020   2011/03/23(水) 09:43:13 ID:wUt74ztioc    
 
021   2012/03/02(金) 18:01:00 ID:4yZ/enwvJE    
 
022   2022/04/12(火) 20:12:23 ID:.P7xyVuhPo    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:22 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
知識/学問掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:計算式を教えてください(´・ω・`)
 
レス投稿